スカイラインのイグニッションコイル交換・ボクサー病・サージタンク磨き・みなと屋さん焼芋に関するカスタム事例
2020年11月28日 20時20分
埼玉でひっそりとER34に乗っている者です。 長距離ドライブと釣りとキャンプが大好きです。 自分には車の内外装のセンスは無いので、主に車の修理や小技について投稿していきます。
数ヶ月前からず━━━━━━━っと気になっていた34の持病であるボクサー病(動画最後のアイドリング不安定)。
エンジンが完全暖機状態になると如実的に発生します。
コイルハーネス替えたりAACバルブを清掃したり、
VTCソレノイドバルブをぶっ叩いて(←)もボクサー病が直らないので……
NGK製のRB25用イグニッションコイルを用意しました!!(ドドン)
まずはインテークマニホールドを外す為にタワーバーを外します
後はインテークマニホールドをどかしてカプラー外して固定してる10ミリ取って…
はい、コイルが取れました。
HANSHIN製なので純正コイルですね。
コチラが新しいコイル。
側面にNGKと刻印されていますね。
さぁ、後は元通りに組むだけです( ˇωˇ )
完全暖機状態で排気がスムーズに流れて、
回転数の急激な落ち込みも無いですね。
取り敢えずはコレで様子を見ましょう。
ついでにサージタンクも真鍮ブラシとメタルコンパウンドで磨いてみました。
ある程度は綺麗になりましたかねw
試運転がてら横浜まで行ってみなと屋さんの焼き芋買ってました。
明日も赤レンガ倉庫で営業なので皆さんも是非~Let's芋活🍠🍂