ロードスターのBP-VE・エンジンオーバーホール・HPIオイルクーラー・空冷と水冷の併用??・水冷式撤去??に関するカスタム事例
2020年07月22日 18時07分
シリンダヘッドがまだ返ってきてないので
オイルクーラーの取り付けを確認(°▽°)
かなり前に購入していたが
手をつけていなかった(笑)
悩むのは、水冷式を残すか撤去するか
これが純正の水冷式(°▽°)
残した場合の取り付けを確認してみた
無防備(°▽°)
当たり前に問題なく取り付けできる(°▽°)
エンジン搭載時に干渉するところがないかは
見てないけど、たぶん大丈夫
インマニのブラケットも回避できる(°▽°)
余裕がありますな(°▽°)
残した場合の取り付けは問題なさそう
しかし、残すべきかどうか
水冷式はクーラーでありウォーマーでもあると思うので残したほうがいいのかな?
オイルフィルタ側のブロックがサーモ付き82℃
空冷で下がった油温とその時の水温が
どんな関係になるかわからない
ブン回していれば水温>油温になることはないと思うけど
水冷式の本来の流れは
まずオイルを冷やしてからフィルターに送ってるように見えるなぁ
空冷付きになるとこんなイメージになるのかな
流れ逆かな??(・Д・)
水冷ブロック見るとたぶんこの流れだと思うけど
これであれば水冷式を併用しても
問題ない気がするけど、どうなるんだろ
もし、水冷式撤去の場合は
このネジを短いものに替えて
水路を塞ぐ加工をしないといけない(・Д・)
だから
残しても大丈夫だと思える理屈を探す(笑)