ハイラックスの純正サイドステップ・サイドステップ張り出しに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ハイラックスの純正サイドステップ・サイドステップ張り出しに関するカスタム事例

ハイラックスの純正サイドステップ・サイドステップ張り出しに関するカスタム事例

2023年11月24日 03時08分

有栖川シュワルツェネッガーのプロフィール画像
有栖川シュワルツェネッガートヨタ ハイラックス GUN125

ディーラーお任せのカーライフは快適ではあるものの、用意された選択肢の中に真の自分の意思が存在しているのか疑問を感じ、買換えを機にカスタムに走りました。 苦労も含めた楽しさが手に入りました。

ハイラックスの純正サイドステップ・サイドステップ張り出しに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

サイドステップを外側に出しました。多くの方が行われており、評判も良いので私もやってみました。
ステップに広く足が乗せられるので、かなり乗り易くなりました。この表現で伝わるか微妙な気もしますが、加工することでドアを閉めた状態でドアハンドルを触らずにステップに両足で乗れるようになります。
作業は、結構大変でした。私は、電気系のエンジニアのためか、ドリル等の機械系の扱いがあまり得意で無いため、作業に片側で4時間近くかけています。ドリルの扱いが上手く無いのでドリルが折れまくり、最後はSK11の5cm極短ドリルを用意し加工をやり終えました。

ハイラックスの純正サイドステップ・サイドステップ張り出しに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

乗り易くなったと感じるのは、靴の踵の部分が、ステップにしっかり乗せられるようになるからだと思います。

以降は作業時の写真です。

ハイラックスの純正サイドステップ・サイドステップ張り出しに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

ステップは、3つのステーで取り付けられています。前側と中央が12mmのボルト2本、後側は12mmのボルトとナットで固定されています。

ハイラックスの純正サイドステップ・サイドステップ張り出しに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

ボルトとナットを外します。深い位置にボルト着いているので、ソケットのエクステンションバーが必要です。
前側のステーは、ボルトを外してもフックがあり車体に引っ掛ける事ができます。

ハイラックスの純正サイドステップ・サイドステップ張り出しに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

後側のステーは、ナットが付いていたネジに引っ掛かけたままにできます。
右の写真のようにボルトとナットを全て外しても持ち上げた状態を維持できるので、一人でも取付け取外しができます。

ハイラックスの純正サイドステップ・サイドステップ張り出しに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

サイドステップの裏側の両端にある10mmのボルトを外します。

ハイラックスの純正サイドステップ・サイドステップ張り出しに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

樹脂パーツと裏側の金属のパーツは、21箇所の爪で留まっています。プライヤーで摘み、押込んで外していきます。

ハイラックスの純正サイドステップ・サイドステップ張り出しに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

ステップとステーは2箇所のリベットで留まっています。これを外して代わりにM5の低頭ネジとフランジナットで固定します。
ステップ側のリベットに5mmのドリルで壊して外します。ステー側にリベットが残るので、ポンチとハンマーで叩き出します。

ハイラックスの純正サイドステップ・サイドステップ張り出しに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

ステップを外側に出すための穴を開けます。ステップ側は、それ程硬くありません。最初に1.5mmのドリルで正確に位置を出し、次に5mmのドリルで穴を広げました。
私は、外側のリベットの穴から2.5cmの位置に穴を開けたので、ステップは2.5cm外側に張出すことになります。2.5cmとしたのは、取付けているオーバーフェンダーのサイズに合わせ、車幅を超えないようにしました。

ハイラックスの純正サイドステップ・サイドステップ張り出しに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

ステー側に穴を開けます。内側のリベットの穴から2.5cmの位置に穴を開けます。かなり硬いのて1.5mmのドリルで位置を出し、径を徐々に大きくしていきます。最後は5mmの穴にします。

ハイラックスの純正サイドステップ・サイドステップ張り出しに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

ステップとステーを取り付けるため、M5の低頭ネジとフランジナットを6個ずつ用意します。

ハイラックスの純正サイドステップ・サイドステップ張り出しに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

ステップの内側の穴とステーに新たに開けた穴を低頭ネジとフランジナットで固定します。
同様にステップに新たに開けた穴とステーの外側の穴を低頭ネジとフランジナットで固定します。
写真は、後側のステーです。

ハイラックスの純正サイドステップ・サイドステップ張り出しに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

前側と中央のステーも低頭ネジとフランジナットで固定します。
ステップに樹脂パーツを付け21箇所の爪を押込み、前後2箇所の10mmのボルトで固定します。

ハイラックスの純正サイドステップ・サイドステップ張り出しに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

ステップをボディーに取り付けますが、後部がボディーと干渉します。元々は、この部分の内側にステップが付いています。外側に出したことで、ぶつかる様になります。私は、余っていたウェザーストリップを貼りました。

ハイラックスの純正サイドステップ・サイドステップ張り出しに関するカスタム事例の投稿画像15枚目

取付け後です。写真では少し分かり難いですが、ステップが外側に出たのが見て分かります。同乗者の全員から乗り降りし易くなったと評判もよく、時間はかかりましたが、やって良かったと感じます。

トヨタ ハイラックス GUN12524,056件 のカスタム事例をチェックする

ハイラックスのカスタム事例

ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

立駐にて📸なんか画質荒くなるんだけど💧暗いから?こっちは別日の朝☀️やっぱり気になるなー、Aピラーとアシストグリップの色🤔浮いてる。黒に塗装しようかな😆室...

  • thumb_up 60
  • comment 1
2025/07/07 19:21
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

いくら通勤メインだとしても、燃費悪すぎじゃないですか?タンク穴空いてんのかな?

  • thumb_up 41
  • comment 4
2025/07/07 18:22
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

皆様お疲れ様です。7月6日に富士スピードウェイで行われたCTMShow2025にエントリーしてました。運営の皆様、暑い中ありがとうございました。ハイレベル...

  • thumb_up 79
  • comment 2
2025/07/07 09:24
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

皆さんおはようございます🌞今日から仕事や🫩昨日は休みで…一昨日は家帰ったら…ハイゼットの様子が!そう、納車早々ですが…ホイールタイヤ交換したしました🛞なん...

  • thumb_up 94
  • comment 2
2025/07/07 08:23
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

GarageMinizの2インチボディーリフトキット取付け作業の続きの投稿です。今回は、荷台の持ち上げから荷台側のの一通りの作業と最後に純正電動格納ステッ...

  • thumb_up 291
  • comment 2
2025/07/07 05:01
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

GarageMinizの2インチボディーリフトキット取付け作業の続きの投稿です。今回は、ボディーの持ち上げからボディー側の一通りの作業を記します。ジャッキ...

  • thumb_up 286
  • comment 0
2025/07/06 23:01
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

3日もすれば花粉だらけでもやる🧼

  • thumb_up 65
  • comment 0
2025/07/06 22:27
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

今日はマキノ高原にデイキャンプに行ってきました!気温が低く過ごしやすかった!

  • thumb_up 84
  • comment 0
2025/07/06 22:20

おすすめ記事