AZ-1の地べた撮り企画終わっとるやんけ~・奥多摩周遊道路・ドローン・冬のドライブに関するカスタム事例
2019年12月13日 12時07分
Chibimal SVと申します。 AZ-1に乗り始めて18年目になります。毎日往復35キロ通勤に使ってます。 DIYで、70年代の謎のスーパーカー風にカスタムしております。 ※大変申し訳ありませんが、多忙につきイイネ返しを期待される方からのフォローはお断りしております。あしからず🙇
今朝は夜勤が終わり、朝飯のカレーを食べに、先日行った『カフェかなかな』へ向かいました🎵
ところが確信を抱いて向かったものの、金曜の午前中は買い出しの為休業😂
寒空の元、山へ向かってしまったので、気を取り直して履き替えたばかりの冬仕様のタイヤでドライブ😅
とりあえず地べた撮り。
でも逆光の為イマイチ😅
鉛色の空、すっかり冬枯れですが、土日は車やバイクが多くてとても飛ばせないので、貸しきりの平日朝の特権を生かしてチョコっと空撮😋🎶
後ろの山でガサガサ音が聞こえたので、どうせ猿だろうと思って見たら、野生の日本リスでした😲❗️
熊じゃなくて良かった(笑)
冬仕様は銀色のホイールなので、雲って暗くても割りと足元が明るく見えてイメージチェンジ✨
地べた撮りしない方が綺麗に撮れました😅(笑)
頂上付近の温度計をふと見るとマイナス1度😱‼️
見た途端、寒くなるパターン(笑)
全神経を集中して、慎重にノンアシストのステアリングから伝わって来る手応えと、尻のセンサーを尖らせ、丁寧にドライブ😁
夏タイヤはハイグリップなので誤魔化しが効きますが、限界域の低い155/70扁平のスタッドレスは、タイヤを歪ませて潰しながら限界を探って低い速度域で走るのが、これはこれで楽しいんですよね~🎶(笑)
ミッドシップの軽自動車ならではのドライビングプレジャー🤩
そんなこんなで月夜見第一駐車場に到着🎶
やっぱり湖と愛車を同時に納めるのは難しい😅
そんな時はやっぱりテロリン2世の出番😁
寒すぎる為、車もバイクもゼロ(笑)
ん❓️看板にナンバー隠しが掛かりましたがまぁいっか(笑)
台風19号の影響がいまだに。早く青緑の綺麗な奥多摩湖に戻ってくれないかな~🌠