エリーゼのDIY野郎・にゃあベース・さすが英国車・2羽鳩骨式サスペンションに関するカスタム事例
2020年11月04日 22時20分
車高調整してみました😆
先日はエリーゼで初サーキットでしたがフロントの荷重が抜けやすい( ˃ ⌑︎ ˂ )
ミドシップならではですね(°A°;)
フロント車高下げて改善できないか試してみます🔥🔥
さっそくサスアッパーを外してきますがボルトが抜けない(°A°;)
ABSユニットのカバーがジャマしてます>_<
ということでインナーフェンダーを全部外します(°A°;)
さすがロータス設計ですね🔥笑
整備性が悪いです( ˃ ⌑︎ ˂ )
インナーフェンダー外すとこんな感じ🎶
ヘッドライトの裏側です💨
ディーラーでLEDにしてもらったけどアルミテープで塞いである(°A°;)
さすがロータスディーラーですね🔥笑
DIYレベルだ(ФωФ)
左のやつオイルクーラーかと思ってましたが水が通ってる(°A°;)
コレ水冷インタークーラーのコアですね^ ^
開けてみてわかる事もありますね(≧∇≦)
外したサスをスプリングコンプレッサーで圧縮🔥🔥
バラバラになりました💖
純正がCリンク式車高調なので一番下にします😆
て言っても2段回調整だけどね(°A°;)
ピッチ6mmなのでその分下がるはず🎶
逆手順で組み上げます😆
なにげに倒立サスです🔥
調整前のフロントリップ高さ^ ^
ちょい坂なので参考値です💨
調整後(≧∇≦)
数ミリ下がった?!
走って馴染むと6mm下がるはず🔥
挙動の変化は次回のサーキットでレビューします💨