TT クーペの洗車・年間100回洗車まで後8回・アウディ TTに関するカスタム事例
2020年11月28日 21時46分
前車はアルファロメオ147。泣く泣く手放して今回はアウディTT。自然吸気が好きなので3.2V6にしました。 家族5人なのにほぼ2シーターとはこれいかに!w ドイツ車は少し運転した事ありますが、マイカーは初めてです。 イタリア車はラテン系で、本当に楽しかったし、このTTもデザインそしてドイツ車らしい剛性感も素晴らしく、運転していて楽しくないわけがありません。 同じ楽しさでも質が全く違う事に、感動してます。 そして次はS3!アウディの魅力にハマってます😅
今日も誰もいない洗車場…寒いから?
仕事終えて、完全防備にて今年92回目となりました。
洗車のしすぎで故障しとるん?
ところが!先日のカプラー故障…あれから全く故障マーク出ない!
とは言えあの状態をほっとくわけにもいきませんが…
この翼くんに溜まる泡をうっかりしてはなりませんが、アウディは洗車する時、ワイパーを洗車する為の形にするのに4回程度ボタンをカチカチやらなきゃならず、このウイング拭き拭きする時も当たり前ですがエンジンキーを差し込まないと動きません。
ま、しかし面倒なのはアルファで慣れっこ😅
別に赤好きではやく、シックなグレーやブラウンが良かったのですが…しかしアウディのレッドはさほど嫌味に感じないのはオイラだけ?
同じブラックでも洗車した後とそうでない車とではブラックはわかりやすいです。
しかし綺麗だから『幸せ』とは限りません。
小さな子供達いっぱいの大家族。
もう子供達が口を聞いてもくれなくなり、また独立して家からいなくなったりした今、幸せか?と言われると、車がなんであろうとあの時代が一番幸せでした。
洗車する暇もなく、洗車しても子供達にボロボロに汚されるからほっとけーみたいな時代。
ま…そんな時代があった事だけでも自分は幸せ者です☺️