MR2のDIY・レッドメモリー・MR2・ダックテール自作・もはや車種不明に関するカスタム事例
2018年10月16日 07時48分
紳士淑女の停車場❤🤣❤️ ROM専の方もいるので、無言フォローはほぼ放置してます🙏 コメントも下さる方はフォローお返ししています🥴☝️ 【DIY魂🔥】 市販品寄せ集めの似たようなカスタム車が溢れる中、大金使ったカスタムで果たして個性的なのか問う。 否!! 真の個性あるカスタムとは、自身で考え自身で作る!自身で組む! それが真の「DIY」🛠 DIYによってカスタムし尽くした我がSWは世界に一つなり🤣✨ DIYの真髄を知りたくば我が投稿を見よ🤩
´ω`)ノおはようございます
昨夜は久々に寝まくってしまいましたw
作業しないのは久々w
夜のうちに各パーツをビス留めしてパテ盛った状態から
さらに何度も何度も盛っては削り
盛ってはまた削り
予定時間より2時間遅れてプラサフで下地塗装。
ここでも微妙な凹凸やパテの巣穴などしっかり埋めつつ削る削る。
プラサフは下地の面の平滑さを見たり、巣穴を埋めたり、パテ跡など下地の隠蔽、防錆、上塗りとの密着性や発色を良くしたりするために必ず使用します。
ここで綺麗に平滑になるまで、吹いては乾燥させて削る、吹いては削る、を繰り返します。
そのあとiPhone死亡して撮影出来ず💧
トランクとフェンダーのチリ。
角も面もクリアランスも、🦑いかがでしょう?
内側から見たフェンダー。ここもしっかり作り込み。
こうしてダックテール化は完成しました。
丸一日で仕上げる無茶な工期でしたが、綺麗に仕上がりましたヾ(*‘ω‘ )ノ