マーチの車内雨漏り修理に関するカスタム事例
2018年06月15日 15時54分
昨日ドアロックを直して、ウキウキドライブしてたらなんか生乾きっぽい匂いがして、リアシートが湿っているのを発見しました。
直感で(前例がある)これは雨漏りだと確信しトランクのカバーを外したら湖になってました笑
やっぱり怪しいのはテールランプ付近。これはトランクからテールランプの裏側を見た図。
パッキンはこの前変えたばっかりだから、グロメットが怪しそう。
内張りを剥がすのが結構大変そうだった(作業スペースを確保しようとしたらリアシートも外さないといけないっぽい)ので、バンパーを剥がして外から作業します。バンパー裏のボディ接合部に亀裂が入ってないかも合わせて確認します。
バンパー外した図。汚い。
赤マル(タバコ)が怪しいグロメットです。
たしかにひび割れてガバガバです。
兄貴の車のテールランプをコーキングした時の余りで、コーキングしてしまうことにしました。
グロメット交換は配線をカットしないといけないのでめんどくさい。
ベッタベタに塗りたくって24時間硬化を待ちます。
これは雨漏りとの果てしない戦いの予感。これでダメだったら業者に出します。
やっぱり前期型はトラブルが多いですね。ただでさえ16年前の車体ですし。フロントガラスのヒビも治さないといけないし、タイミングチェーンだっていつ逝くか分からない。カスタムなんてやめてもう乗り換えた方がいいのかなぁなんて考えてしまいます。