GR86のFUELFEST TOKYO JPN 2022・K&Pオイルフィルター・空色86・TAKUMIモーターオイル・#ブライトブルーに関するカスタム事例
2022年08月15日 21時52分
整備手帳代わりに利用 ※自分からフォローやらコメントはほぼしない人です 空みたいな色のGR86(B型)に乗っています 2023.05.16ピックアップ頂きました、ありがとうございます
今日から通常運転だったのでお盆後半の話でも
大阪の友人がお子さんと86を見に来てくれました
今度は山梨に来たいそうなのでおじさん待ってますよ、ええ
その足で鈴鹿から山梨に帰宅
伊勢湾岸でブライアン80スープラに遭遇しました
翌日がFUEL FESTなので前日入りだったのでしょうか
そんなわけで翌日はFUEL FESTへ
クルマお友達の世にも珍しいS15のワンビアと行動を共にしました
案の定ワンビアはやたら注目されていました
ジャンルも様々なまさにオールジャンル!といった風情でごった煮感が面白く、また見応えあったのですが
まぁ、色々情報も出ていますので多くは語りますまい
ただ一言来年は無さそうだな、と
こんなアメ車がいたかと思えば
全日本GT時代のS15がいたり
ブライトブルーのZN8いた!
と思ってナンバーよく見たら織戸学の娘さんのだったり
オリドパラダイスエリアはこの前の86/BRZstyleの小さい版って感じでもの凄い既視感でした
1か月点検から1000キロちょっと走ったので本命(?)のオイルに交換しました
TAKUMIオイルのハイブリッドシリーズ、0w-30です
モノの割に安くとにかくコスパが良いということで導入してみました
と同時に長らく家のオブジェと化していたK&Pエンジニアリングのオイルフィルターも装着
オイルフィラーキャップもレイルのものに交換してエンジンルームもじわじわ青化が進んでいます
因みにフィーリングとかなんですが、とかく静粛性が高くパワフルなGR86、違いがほとんど分かりません
そういう意味では防音材も無いEK9というクルマは少し弄ると違いがすぐに分かったので手の入れ甲斐があったのかなと
そういえば、ブライトブルーの受注が停止されるとか
私の場合、ZN8+ブライトブルーという組み合わせが設定されていなければEK9から乗り換えることも無かったのでブライトブルーにはちょっとした思い入れがあるわけなんですが
一年も経たず消えてしまうほどの不人気カラーだったのかと考えると少し寂しいような複雑な心境です
1か月と2週間で思いの外走っちゃったなと思いながら今回はこの辺で