フェアレディZのFAIRLADYZ・Z33・BellusMare・NEOPROJECTに関するカスタム事例
2021年08月11日 21時17分
1台1台の個性
車を作る時に大事にしてることは車の雰囲気に合わせて行くのではなくオーナーの雰囲気で作る事。
乗ってる方の人柄などで同じ色、仕様でも違ったオーラが出てくると思ってます。
エアロデザイン、エアロ造形、エアロ製作から車両製作まで車に1台1台魂を込めるように製作してます。
このボディキットのブランド名はBellusMare
ラテン語でBellus(美しい)Mare(海)
自分が初めて買った車が水色のS14シルビア
そしてエアロを作り始めるきっかけになった車
ボディカラーの水色がBellusMareの由来です。
エアロを作るようになったきっかけは
S14シルビアでイベントの帰り道にバーストしてしまいリアクォーターがぐちゃぐちゃに…
それをブリスターフェンダーで隠したかったのですが当時は学生でシルビアを維持していくことでお金がなくフェンダーが買えません。
どうにか出来ないかなと考えた結果
作ってみようと。
それからエアロの作り方が書いてある本を買い見様見真似で半年間学校終わりに毎日作業してやっと完成。
最初は自分のためだけのワンオフだったのですが、SNSに載せた所思った以上の反響があり製品化をしてみることに。
それからS15のエアロ、ウイング、ワンオフエアロなどを製作していき、そして昔からの憧れだったZを手に入れ
昔からの憧れだったimsa GT(s30zや930や934)のようなボディキットを作りました。
これからも小さい頃作ってたプラモデルを1/1で再現していきたいと思います。
当時乗っていたS14
ラバーリップ、ビス止めオーバーフェンダー、タイヤレターなど、この時やってた事をBellusMareのZで再現