インプレッサ WRX STIのシフトノブ・GC8・インプレッサ・EA11R・カプチーノに関するカスタム事例
2021年01月10日 20時09分
インプレッサGC8所有11年目、2022年2月からSV400Sと2020年9月からYBR125天剣国Ⅲも乗ってます。 カプチーノはV-MAXと引き換えで手放しました。 V-MAXからSV400Sに乗り換えました。(2022.2)
6MTに乗せ替えてからですが、GDBのをベースにしてVABのシフトパターン部分だけ加工して取り付けてます。2こ1ですね、一応元に戻しても問題ないように加工してます。
なぜこうなったかと言うと、VABのシフトノブを最初付けてましたが重さが気に入らなくて、GDBのシフトノブが軽いと言う情報を得たのでそれを使ってました。ふとVABのシフトノブを見直すとシフトパターン部分がかっこいいなと思って最終的に良いとこ取りの2こ1になりました。
ちなみに5MTの時は納車してから6MTに変えるまでずっと真っ白いまん丸の45mmのジュラコンを使ってました。めちゃ使いやすかったです
カプチーノではTOMEIのジュラコンを使ってました。スズキスポーツのクイックシフトと軽量シフトノブでガチガチでしたね。売りに出す際にクイックシフトは元に戻しましたが案外ノーマルの方が素早くチェンジできたのですごく乗りやすかったのを今でも覚えてます。「何でもかんでもクイックに軽量にすればいい」というのは間違いだと言うことに気付かされた貴重な投資でした。