MR2のヒューズ交換・ターミナル・接点復活・点火系統・エンジン始動に関するカスタム事例
2022年03月20日 21時39分
MR2、エッセ、スイスポに乗ってます。高校の時の女性の数学の先生が赤いスポーツカーに乗っていて、カッコよくて、いつか赤いスポーツカーに乗ってみたいと憧れてました。かっこいい赤のスポーツカーはMR2だと思って、乗ってみました。運転難しくて、飽きが来ないです。長く乗れるようにメンテナンス頑張ります。自分の車のこと知りたくて、友達に教えてもらって、時には助けてもらって、いじってます。 もし良かったら質問でも、情報共有でも!コメントいただけると嬉しいです!よろしくお願いします!
今日は、エンジン始動、点火系統への効果を期待して、ヒューズを交換してみます!
カー用品店等で購入できるヒューズから交換します!
フロント、室内、エンジンルームにあるヒューズを片っ端から数えて、
7.5A→6個
10A→1個
15A→9個
20A→4個
30A→4個
購入しました。
あとはひたすらヒューズを外しては新品に交換しての繰り返し🔃
おまじないとして接点復活剤を付けるヒューズと挿入口どちらにも吹いて、付けて→外して→また付けてをして馴染ませながら取り付けました。
室内はこんな感じ。
バッテリーのターミナルも外してヤスリでゴシゴシして、接点復活剤を吹いて取り付け。
バッテリーはワイヤブラシと紙やすり40番でゴシゴシです。
ここで、ターミナルもやったし何か忘れてる気がするなぁなんて思いながら、作業を終えたところで、エンジンルームのヒューズ交換をしていないことに気づき、慌ててカー用品店へ行きエンジンルーム分のヒューズを買って交換しました。慌てていたので、写真は撮り忘れてしまいましたが、エンジンルームは7.5A、15A、20Aの3つです。
3箇所もあると忘れちゃうよね😅
交換しても何も変わった感じしないけど、長く乗るためにもこういう地味な積み重ねを続けていきたい。