ポルテのAIRLIFT1000・インストール・キャンプ・アウトドア・対策に関するカスタム事例
2020年01月02日 00時28分
NNP11ポルテとJA11ジムニーに乗っています! ジムニーに6年乗り、もう少し燃費良い車が欲しくて、格安と丸く左右非対称で他にはないイジり憎さを感じ購入。 現状良い車が見つからないので、シンプルにコツコツやっています✋ ジムニーは車検切れたので、コツコツリニューアルしようと思いながらも放置中… こんな感じですが、よろしくお願いします。
airlift1000インストール開始‼️
意外にすんなり入りました💪
エアサスでも良かったけど、あくまでもキャンプの積載の時の対策だったので、県外などでトラブルおきたら、積載パンパンで対処できないので💦
これならケツ下がり直せて、破れてもスプリングあるので、走ろうと思えば走れるとゆう利点
もともとみんカラでやってる方のを見つけてやったのですが、右がよく破れるとゆう内容を見て恐らくマフラーの熱も影響大そうなので写真にはありませんが、熱対策もテキトーにやってみました
airlift1000皆さんよく手動式を採用してますが、バックのトラブルも確認できるし毎回手動もめんどいのでairlift1000専用コンプレッサー導入
このまま付けても味気ないので…
直接埋め込みました💪
配線などちゃちゃっと終わらせて完了。
上げ下げではなくケツ下がり対策ですね✋
後ろに人乗せて走りましたが乗り心地がよくなりました