ステップワゴンのオイル交換・エレメント交換に関するカスタム事例
2020年09月24日 18時58分
若かりし頃は俗に言う「走り屋」さんをしてましたが、今はすっかり落ち着いて、のんびりゆったりを満喫してます中年オヤジです^^;。生きてきて乗ったホンダ車は今回で6回目。シビックフェリオSIR(EG9)とインテR4ドアとRFとRGのステワゴ、GB3フリードを経て現在GP3フリードとなっております〜(^^)
オイル&エレメント交換しました!
(2020/09/22)
エレメントは右タイヤを外すといらっしゃいます。
ドレンボルトを外し、オイルを抜いて、エレメントを外して、新しいエレメントをつけて、ドレンボルトをつけて、オイル4.2リットル注ぎました。
ちなみに、どこかのサイトでみたデータだと、RG1の規定量は、エレメント交換無しだと4.0リットルで、エレメントも交換したら4.2リットルと書いてあった気がします。…気がします(^_^;)
僕が使っているオイルは、トヨタの100%化学合成油で、0W20Hのものを使っています。僕のこだわりはこの100%化学合成油というところで、ほかにそれほどこだわりはありません(^_^;)
毎回お店にオイル交換へ行くと高くついちゃう(走行距離が多いため)関係で、毎度Amazonで20リッター缶を買って使っています。約1万円で買えます。
僕がこのステップワゴンを2月に買った時はまだ走行距離が8万キロ代だったので、このオイルで1万キロ以上は確実に走っていますが、特に問題は感じていません。
でも、次オイルを購入する時は、5Wあたりの硬めに変えてみようかなぁとも思ったりします(エンジン音対策として)が、燃費が悪化したら嫌なので、悩みどころです(^_^;)
あれほどワッシャーは再利用するなと自分に誓い、購入しておいたにもかかわらず、購入したワッシャーが見当たらず、やむ無く再利用(汗)、その後漏れていない…と願います(^_^;)
交換時の距離数です!(メモとして)
前回98264キロ(7/5)
100000達成(8/7)
今回103432キロ(9/22)
2ヶ月ちょいで5千キロとは…
なかなかのペースです(^_^;)