シルビアの歴代のホイール見てみたい・アドバンレーシングRZ・BNR32スカイラインGT-R純正ホイール・憧れの…GT-Rデザイン(*´Д`*)💕に関するカスタム事例
2022年11月28日 21時38分
埼玉県の片隅で見かけ倒しなS15シルビア転がしてるしがないヲッサヌです😅 遂に先日累計走行距離が230,000㎞を突破すますた…(´Д` )💦 早いとこエンジンオーバーホールをしてあげたい今日この頃…🥺
僭越ながら…
またお題に乗っかりたいと思います(´・ω・`)ゞ💦
写真📸多数+文章📝長いですので😅💦
無理のない範囲で…お付き合い頂ければと思います m(_ _)m
先ず最初は…車両購入時装着のホイール🛞
AVSモデル5のブロンズカラー、
17inchで、前8Jオフセット+35くらい、
後9Jオフセット+38くらいの物でした😄
後ろのホイール🛞の方が、前に比べてより立体的な造形をしていて、
今で云う「GT-Rサイズ」的なモノだったのかなー🙄❓と、振り返るとそう思えます(・ω・`)
自分は元々…☆型スポークデザインのホイール🛞って、そんなに好きではなかったのでしたが(´・ω・`)
自分が購入→所有する事になるクルマに履かれている、となったら…
「良いじゃんこれwww(゚∀゚)❣️」
と思うようになっていました😅笑
洗車の時なんかは…特に念入りにゴシゴシしていたなぁ〜😅笑笑
最初のローン返済期間には…新しくホイール🛞買う余裕なんか無かったので、
初めからある程度カッコ良さげなホイール🛞が履かれていたのは…ラッキーな事でしたねー😊♪
足かけ5年がかりのローン返済期間はずっと、これを履いていました(´ω`)
置き場所とかその他諸々の事情から、もうずっと前に手放してしまいましたが…
今でも結構な高値で取引されている事を考えると、なんとかして保存しておけば良かったかなぁ〜と、ちょっとだけ🤏後悔しています😅
いきなり少々脱線するようですが(´・ω・`)ゞ💦
今のS15シルビア乗り出して、割とすぐの頃から自分には、
「フロントフェンダーノーマルのまま、前後にGT-Rサイズのホイール🛞を履かせたい(`・ω・´)❣️」
👆の願望が芽生えておりました…(*´ー`*)
んで、ローン完済とほぼ同じタイミングで、実際にそれに見合ったサイズのタイヤホイール🛞を買う事になるのですが、それの少し前、
実際に、👆に記したサイズのタイヤホイール🛞を履かせてみたらどうなるか🤔❓を検証する狙いで、
タイヤホイール🛞現品を、試着してみた事がありました…(´ω`)
余談にはなりますが、その時の写真📸も貼らせて頂こうかと思います…ヽ(´ー`)
この時履かせたホイール🛞は、前17inch9Jオフセット+17&後18inch9.5Jオフセット+30
ワークエモーションCR-Kaiのディープテーパーのブロンズカラーでしたヽ(´ー`)
当時はまだ、S15シルビアの純正フロントフェンダーなら、8.5Jが限界だと言われていて、
案の定…9Jオフセット+17のホイール🛞は、思いっきりはみ出してました😅💦
ただそれでも…やり方次第では何とか行けそう❗️❓という感じもあって、夢は膨らみましたねー(*´Д`*)
ひと冬の間だけ、その「野望」叶える為買ったタイヤホイール🛞は「冬眠」させておき→春になって、願望を叶える為に「ある人」の元を訪ねる自分でしたが…ハナシは思わぬ方向、
むしろヲノレの思惑とは、真逆の方向に、進んで行くのでありましたが(´・ω・)❗️❓
果たして訪ねた「ある人」は自分に、
「オマエみたいな奴はむしろ16inchから勉強し直せ❗️❗️」
と叩きつけるように言い放ち、直前まで夢想していた、
・前17inch後18inchの「前後異径サイズ」
・フェンダーノーマルのまま、前後にGT-Rサイズのホイール🛞を履く
👆の願望は…脆くも打ち砕かれるのであります…(´Д` )orz
そして「自分にとっては不要なモノ」と断じられた、願望成就の為買って→「冬眠」させていたタイヤホイール🛞は、不本意ながら手放す流れに…(´-ω-`)
近場の◯◯◯◯に、売りに出す事にしたのですが。
買い取る時は2本2本でサイズが違うから売りにくい、とか何とか難癖つけて→やや納得いかない値段で買い叩かれた、持ち込んだタイヤホイール🛞は…
後日同じ店に行ってみたら…👆の画像のような「
目玉商品」的な扱いで、売りに出されていた❗️❗️
もう、この時の悔しさったら無かったっすよ😡💢
そして思ったのです…
「この悔しさは…絶対忘れない❗️❗️😡💢」と。
更に言えば「売りにくい」とか何とか難癖つけられていた、画像のタイヤホイール🛞は…
それから幾日もしないうちに、さっさと売れてしまいましたとさ💢💢💢
自分が頭の中で夢想していた「願望」が打ち砕かれ、失意の中で不本意ながら…自分とシルビアの、16inch履きでのキャリアがスタートする形となりました…(´・ω・`)
それにあたって、新たに購入したのは。
(まだ当時は)純正流用アイテムの定番、
BNR32スカイラインGT-Rの純正アルミホイール🛞でした(´・ω・)
そのホイール🛞に、S15シルビアの純正採用サイズのタイヤを組み合わせて、
ここからしばらくの間…一緒のキャリアを過ごす事になります…(´・Д・)」
それなりに長かった、R32GT-Rホイール🛞履きのキャリアの中で、
今でも一番、良さげな感じに撮れた📸と思っている画像です(´・Д・)」
ホイール🛞自体はそれなりにカッコ良かったし、よそ様からしたら、
「これはこれで悪くないじゃん😃💡」
という見られ方も…されそうではありますが。
自分個人の気持ちとしては…まだこの当時はリア羽も付いていなかったし、
車高調も、無理やり純正形状サスに変えさせられた関係もあり→車高も高めの仕様であった為、
「随分と…地味でだっさい仕様になっちゃったなぁ…(´-ω-`)」
👆のような気持ちを…持たずにはいられなかったのでありました…(´Д` )
ただまぁこのホイール🛞にして、良かった事もありました(´・ω・)💡
それは前後のタイヤホイール🛞が純正(準拠)のサイズになった事により→バネ下重量が軽量になった事による「走りの軽さ」を得られたこと(´・Д・)」
👆の変化が…一番大きかったです(´・∀・`)💡
それは同時に、S15シルビアというクルマの、本来持っていた「運動性能」を体感する事になっていた訳でして(´・ω・)💡
今にして思えば…
「純正素ノーマルのS15シルビアの乗り味を体感できた」経験というのは、
実はすごく…貴重な体験だったなぁ、と思っておりましてw(´ω`)
初めは不本意だった…16inch履きでのキャリアも、決してムダな体験、期間ではなかったなと、今では思えるようになっています(´・∀・`)❗️
👆の体験があったから、その後自分のシルビアをどういう風にして行きたいか❓の上での「基準」が出来たと言いますか(´・ω・)❗️
今となっては…そのように考えられるようになっておりますw(*´ー`*)❣️
そんな自分に、ひとつの「運命的出会い」がもたらされます(・ω・`)💡
それが👆の画像の、ホイール🛞との出会い。
アドバンレーシングRZ 16inch8J オフセット+35
たまたま本当に偶然、ヤフヲクにて行き当たったこのホイールを…何かに導かれるように落札→購入し、
出品者様と待ち合わせた場所にまで、直接引き取りに行き→手に入れる事になるのでありましたヽ(´ー`)
何を隠そうこのホイール🛞は、デビュー当時、
「これ良いな、欲しいなぁ…(´・ω・`)」
と思っていた、ホイール🛞だったんです…(*´ー`*)
諸般の事情により、入手から2ヶ月くらい、このホイール🛞をクルマに実装するまで「お預け」の期間が有りましたが…
その後に、ついにクルマに実装、の運びとなったのでありました…(*´ω`*)❣️
その時は本当、嬉しかったなぁ…(*´Д`*)💕
その当時の自分は、もう当分の間、ヲノレは16inchのままでシルビア乗り続けるものだと思い込んでいましたので…
このホイール🛞は、この時の自分にとっての、
「最高にして最良の選択」
そのように思っていたと…そう考えています(*´ー`*)
一般的セオリーから云えば、このダークガンメタリックのホイールになら…黒のセンターキャップを付けるのが定石、だと言えたかも知れませんが…
元々青色が好きで、自分のクルマの外装にも、やはりその色を取り入れたい、と思っていた自分は、
センターキャップだけ、敢えて(ダークめな)青色の物をチョイスして→組み合わせる事にしたのでした…ヽ(´ー`)
自分なりに…よそとは被らない、
自分のクルマならではの、オリジナリティの演出をしたつもり(´・Д・)」
当時の自分としては…そのように考えていました…(*´ー`*)❣️
こっちの📸の方が、センターキャップの青色が、
よりよく分かるかと思いますねw(´・∀・`)💡
この投稿をアップした今の時期、
いかにも晩秋の頃っぽい奴を…(´ω`)
個人的な思い出Photo(´・ω・)
大黒PAでのシルビア📸
カッコつけぶりに撮った奴😅💦
このホイール🛞を履いていた頃には、ホイール以外の各所についても、
色々パーツを入手→付け替えして、
少しずつ「自分仕様」にして行った、という背景がありました…ヽ(´ー`)
カッコつけぶりに撮った奴😅💦
別バージョン(`・ω・´)❣️
当時のツラ具合(´・Д・)」
前後共にオフセット+35のホイール🛞でしたが、
そこに前3㎜、後5㎜のスペーサーを入れて、履かせていました…ヽ(´ー`)
そしてまた…月日は流れ。
「運命的出会い」は図らずもまたもたらされて😃❗️
その「出会い」からほぼちょうど1年後に→また新たなホイール🛞へと→履き替える運びになったのでありました…(*´ω`*)❣️
16inch時代(とりあえず)最後の日。
タイヤホイール🛞履き替え直前、
本当に「見納め」の記念のつもりで…撮った📸です。
運命的出会い再び❗️によって邂逅し→かなり無茶をして購入したホイール🛞はコレ(`・ω・´)❣️
アドバンレーシングRZ ダークガンメタリック
17inch8.5J オフセット+31
憧れだった「GT-Rデザイン」の物です😆❗️
ホイール🛞自体も…中古ながらもかなり無理して購入し😅💦
すぐにはタイヤが用意出来なかったので…またしても「お預け」期間が発生し(´・ω・`)💦
ようやく組み合わせる用のタイヤが手配出来るまでに…1年のブランクが空いてしまいましたが😅💦
いよいよ翌日、タイヤホイール🛞をクルマに履き替えに往ける(*´ω`*)❣️
そんな夜に撮った📸ですwww(´・∀・`)ゞ💦
んで果たして、実装😆❣️
それまで履いていた16inchのと、同じモデルではありながら…1inchサイズアップして、なおかつ、
標準デザイン→GT-Rデザインの違いから、見た目の迫力がだいぶ違って視えましたね(*´Д`*)❣️
「ついに…ようやく、
自分のクルマにGT-Rサイズ⇒デザインのホイールを履く事が出来た(*´Д`*)❗️❗️」
その嬉しさを…一人噛みしめるヲノレが居たのでありました…(*´ω`*)❣️
フロント側①
前側から。
フロント側②
後ろ側から。
フロント側③
後ろ側からの別角度から。
リア側。
前後輪を併せて眺めるの図ヽ(´ー`)
ちなみに…ここまでに貼った画像の頃は、まだ純正形状サスのままだったので、
フロント側のキャンバー調整が利かなくて(´・ω・`)💦 前タイヤは直立キャンバー状態になってました😅💦
自分としては…それがすっごく不満で(・ω・`)
早く車高調にして→適正キャンバーにしたいと…強く願っていたものでした😅💦
それから後。
17inchホイール🛞実装から、また6ヶ月ほどの月日が流れ(´ω`)
いよいよ…車高調をクルマに実装出来る時が、やって来たのでありました…(*´ω`*)❣️
ホイール🛞同様、これも中古品でしたが😅💦
そしてやはり…こちらも購入から→およそ1年の年月が…経過しておったのでありました…(´Д` )
んで、車高調組んで→直後の姿(*´ω`*)❣️
はた目には…何処も変わってないじゃん🙄❓としか思えない📸かとは思いますが…(´・ω・`)💦
自分個人的には、ようやく適正キャンバーになった😆❣️という意味で、メモリアルな姿を収めた📸なワケでありますw😊❣️
センターキャップにしても…16inchの時からのキャリーオーバーから→また新しいのを買い直して付け替えた、
自分的には…「完全体」と呼べそうな姿が、ようやく出来上がった訳でありますww((o(^∇^)o))❣️
ここまで来るまで…本当長かった…(ノД`)💦
実際のところ…「完全体」の姿になってからというもの、
ホイール🛞の立体的造形感を上手く「切り取る✂️」のが思いの外難しくて…(´Д` )💦
未だ、試行錯誤しながら📸向けてます😅💦
でもそんな試行錯誤も…今はまた楽し、でw😊♫
ようやく本当の意味で「自分仕様」に出来た、と呼べそうな今のシルビアに乗って、走れている事が、
今は本当に…シアワセを感じていますww(*´Д`*)❣️
さて、そんなウチのシルビアさんですが…
最新の現在の状況をご報告しますと…実は👆の画像のとおり( ゚д゚)❗️❓
ちょっとした気の緩み、油断から…やっちまいました…(ノД`)💦
幸い(❓)ホイールにクラック入ったとか、思いっきり歪んだとかまでは行ってないようなので…まだ救いは有るかと思っていますが…
気持ちの上での凹みは…なかなかのものがありました…(´Д` )
やっちまった日時:2022年11月12日 15:20分頃😅
ホイール🛞だけでなく…ボディもご覧のとおり(´Д` )orz
なんとも無様な有り様に…なってしまいました(´・ω・`)
その後現在ではタッチアップをして→幾らかは目立たない様相には出来ていますが…
場所が場所なだけに、あまりにもカッコつかないので、
近いうちに…鈑金修理して→とりあえず綺麗な状態に、戻してあげたいとは思っています。
シルビアさんの近況を晒した上で、最後についでのおまけ編を( ^_^)ノ
この📸は…前回の車検の際、
当時はまだ16inchのアドバンレーシングRZでしたが、それでも車検には引っかかりそう😅との事でしたので、
車検前の点検をお願いした方からご厚意で貸して頂いた…R32スカイラインGTS typeMの純正ホイールを履いていた時の物になります(´・∀・`)
ほぼ同デザインの、BNR32スカイラインGT-Rの純正ホイール🛞を履いていた頃も有りはしましたが、
このホイールはその時の物より、だいぶおとなしい見た目&サイズの物でして(・ω・`)
言い換えれば…これまでで最も、S15シルビア スペックRの純正ホイールに近いサイズの物だった訳で(´・∀・`)
履いて走った感想は「なんかすごく軽快だなぁ😄♪」と言った感じでした😊♫
見た目にも…過去で一番、地味な印象になっちゃうなぁ〜😅💦 だなんて最初は思っていましたが、
いざ履かせてみると「これはこれで悪くないねw(゚∀゚)❣️」という感じを覚えた次第でしたw😊♪
最初こそ…まぁ車検の為だから「仕方ない」と割り切った気持ちにならないと(´・Д・)」とか思っていましたが、
この時のこの姿は…これはこれで、結構気に入っておった次第でしたww😄❣️
ついでのおまけ、その②
現在自分とこのシルビアさんが履いているのと、全く同サイズの
アドバンレーシングRZ II
レーシングハイパーブラック
と少し前にばったり出会い…
いっ時「これ買っちゃおうか((;゚Д゚))❗️❓」
だなんて目論んでいた時がありまして(゚ω゚)❗️
その是非を問う為…試着した時の画像を貼っておきたいと思います(´・ω・`)ゞ💦
ホイール🛞のサイズ的には…ちょうどいい塩梅だったのでしたが、235サイズのタイヤが、車高調に当たっちゃってたようで、
そこは何とかしなきゃねー(´・Д・)」というのが…実情のようでした(・ω・`)
「レーシングハイパーブラック」と銘打たれていたホイールカラーも…はっきり言ってシルバーにしか視えない😅💦
いや、この雰囲気はこれはこれで悪くないな(°▽°)❗️
とは…思っていたんデスけどね…😅💦
いや本当…これはこれで、本当悪くないんですけど…(´・ω・`)💦
初代のRZに比べると、スポークの反り感もおとなしく→迫力がちょっと乏しい(´・ω・`)
(´・ω・`)
………
(´Д` )
結局のところ…いざ買うにしても、
初代RZの時同様、無理して買う事になるし、
何より…まだ初代RZ履き始めて1年も経ってないタイミングだったので「浮気」するには早すぎるな、という事もあって→買いませんでした(´・Д・)」
んでも一応…履いた姿を写真📸に遺しておいて、
後々の参考に出来れば〜なんて思って(´・Д・)」
あとはまぁ…一応まだ現行モデルなので、後で改めて欲しくなっても→買えなくもないかな🙄❓という要因も、無理して買うのを留まった理由でした(´・Д・)」
あとはもし…自分と同様に、
このモデルが欲しい(`・ω・´)❣️と思われたS15オーナー様が居られたとしたら…
マッチングの参考とかに…ここの画像を活用して頂けたなら、幸いにございますw(´・∀・`)❣️
ここまで本当に長々と…途中脱線を含めつつ、
自分とウチのシルビアさんとのホイール🛞遍歴を…お送りして参りましたが、
いよいよここで、おしまいとさせて頂こうかと思います(´・ω・`)ゞ
最後の📸は、果たして何がそんなにウケたのか❓分からないながらも、
有り難くも…一度だけデイリーピックアップに選出して頂いた際の画像を貼らせて頂いて、〆とさせて頂こうかと思いますw(´・∀・`)ゞ
ここまで…かようにくそ長い投稿に最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました m(_ _)m
それでは…今回はこの辺でw(  ̄Д ̄)ノシ