samurai374さんが投稿した電動アシストMTBで、トトロの森へ・多摩湖、狭山湖、入間、一周サイクリング・入間ベース、増岡さんコレクション・コストコは夢だらけ、工具箱カッコイイ・9月23日は滋賀県で、dda参加プラス京都旅行に関するカスタム事例
2022年08月23日 20時32分
みんカラでも同じペンネームで活動してます。新たにこのサイトで車とバイクとガレージなど、情報交換の場で楽しめたらと思います。車に関しては市販品よりもオリジナルで製作か純正バーツ流用などが主にです。アップするのは過去の作ったパーツなど上げますので、良かったら見てください🙇みんカラのUCL貼ってますのでパーツや製作の詳しいことのってますので、良かったら見てください🙇
ミヤタ電動アシスト自転車を、手に入れてから狭山丘陵、多摩湖、狭山湖、コストのサイクリング楽しむようになりました。
電動のアシストのおかげで、18キロまではアシストしてくれるので、登道などお尻上げなくても楽に登れるので、走ることが楽しくなりました。
購入してなんだかんだで、1ヶ月もしないのに120kmほど林道楽しみました。走るたびに必要な道具など考えたりといろいろ楽しいですね。
走る時間帯が気温30℃超えなので、キャメルバックに、氷水入れて水分取る装備にして走ったてみましたが、走ってるといい感に、背中も冷やしてくれて、暑さは装備しないより、かなりいいです。
自宅の林道から横田トンネル方面抜けて、多摩湖方面に向かいました。エコ、ノーマル、ハイパワーのモードがあり、100メートルほどあるかなりの勾配を、登ってみました。You Tubeなどでかなりの勾配登ってるのは見てましたが、サドルからお知り浮かすことなく、前傾姿勢でスルスルと登っていきました。漕ぐ足のトラクション通りにアシストしてくれるので、勢いよくしすぎるとフロントが上がる勢いなので、一定の漕ぎ足もしくは止まるんじゃないか位でも、無理なく登り切りました
多摩湖で一服して、そこから入間基地方面に向かいました。
増岡さんの入間ベースには、コレクションのジープが並んでました。時間帯がお昼だったので、ガレージで作業してませんでした。
次回タイミングが合えば、増岡さんに、コレクションゆっくり見せてもらおうと思います。
今後のデリカの新型出るのとか、面白い話聞けたらと思ってます。
入間のコストコ寄ったら、工具箱のラインナップが増えてました。
アメリカのガレージなどで見かけるような、凄い道具箱でした。
値段も半端ない値段でした。
この工具箱のも、むちゃくちゃカッコ良くて、ほしいなぁと思いますが、値段と大きさで厳しいです。
作業台と工具箱も売ってました。
現実的には、昔からあるこの工具箱の狙ってるのですが、あれよあれよとこの2年で、値段が3万位値上げしちゃってました。
無事に自宅に帰って、自転車の洗車と整備した後に、jimnyにサイクルキャリアのイメージでパーツ置いてみました。
フロントタイヤを、ハンドル曲げてリアサイドに平行にして、車体を荷台の斜めに置く感じで仕上げようかと考えてます。
jimnyとアシストマウンテンバイクで、遠征してサイクリングを楽しんで、ドライブして帰ってくるみたいな遊び方したいなと思ってます。
コロナ濃厚接触で、夏休み旅行浜松がキャンセルになってしまったので、dda参加しつつ、琵琶湖に宿泊し翌日は京都鉄道博物館に行って、京都宿泊して帰る旅行することにしました。
宿泊先は確保できたので、道中の気になる場所検索してます。
来月はコロナ減少してるといいなぁ