タントのkyokute_complete さんが投稿したカスタム事例
2024年06月02日 19時44分
コンテカスタム
ワコーズレックス
mh21sワコーズレックス施工
レックスは定期的にするべし
レックスの液は負圧から注入、点滴で。
燃料とレックスの液が同時にインジェクターから噴射され、汚れを除去しマフラーから排出になります。
バルブステック防止予防。
バルブ、ピストンヘッド、インジェクター先端の洗浄等もできます。定期的にすると効果あります。
燃料添加剤も入れました。
ソーラーインパクトの反射いいね。
エルフ車検整備終わりました
前の左右インナーベアリング、アウターベアリング異音
古いベアリング
新しいベアリング。
ベアリングのインナーレースは叩き棒当て叩いて取り外し、叩いてインナーレース入れました
ハブのベアリングのガタは確認しましょう。
よくニュースでトラックがタイヤの所から発火って聞きますよね。
ハブのベアリングのロックナット締め付け過ぎもしくは、ドラムとブレーキシューが擦れたまま、ブレーキ調整張り過ぎで熱持って火噴いてタイヤに火が移り、火災に。
ブレーキテスターで検査したらブレーキききすぎ又はブレーキきいてないなど分かりますからね。