アルピーヌのワンオフ・熱対策・インタークーラー製作・インタークーラー・2ステップインタークーラーに関するカスタム事例
2023年07月07日 11時58分
前回の続きになります。
放熱塗装を施す為に某所に旅立っていたインタークーラーが作業完了して戻って来ました~💨💕
コチラの焼き付け塗装は高熱でも塗膜がダメージを受けず、パーツが受けた熱を積極的に放熱する特性があります。
ガソリンやシンナーで変質しないのはもちろん、ブレーキフルードでも剥離しません。
中でも強力なのはこのサテンブラックで、アセトンに浸しても剥離剤でも剥がれないほど強靱な塗膜になるそうです🖤
80年代インタークーラーと比べたら、より進化したワンオフインタークーラーです!➰🌀
インナーフィンはオフセットフィンとなり圧力損失を最小限に抑えながらも冷却効率を最大限に高めるような方向性で!➰🌀
コア表面積こそ小さくなりますが、コア厚はこのとうり…
1stインタークーラー容量としては以前よりほんの少しだけダウンしますが、レイアウト変更による効率アップ、そしてレスポンスアップも期待出来ます!
➰🌀
(オマケに純正比3kg以上軽量化)
にしても、作り直して隔壁形状を変更したにもかかわらず、かなりのギリギリサイズ…💦
純正ノーマルの見た目にするにはこれくらいでほぼ限界サイズかも…?😅
(あ!ボディカットしてるからもっと軽くなってる…🙊)
先日のアマゾンアルミステーを実際に合わせて確認してみます。
う~ん、なるほど~…
削って、穴あけして…⚡💥
と、左右分を現物合わせ製作。
インタークーラーを出来るだけ持ち上げてマーキングしたら…
ボディ側もドリル穴あけ…
ステップドリル拡大…
ナッター打ち込み…
という流れで左右を仕上げていきます⚡💥
バッチリですね👌
新たな隔壁の一部となる自作FRPの仕切り板をプラワッシャー入れてネジ固定したら…
今回のインタークーラー変更ひとまず完成です~🎊
完全復活は近い!💮