ビークロスのレッツゴー4WDフェス2022・ビークロスとX-90に関するカスタム事例
2022年11月07日 12時22分
中村史郎さんの代表作いすゞビークロス。マツダ、日産、ダイハツ、ホンダ、GMのパーツが使用され作られた車。 他キューブ、R35GT-R等。 普段乗りのまだまだ現役!! 現在は仕事で富山→2年半ぶりの静岡県へ車歴はR31スカイライン4HTGTSツインカム24→AE101スプリンターマリノツイカム20→JZX100マークⅡツアラーV→ブレビスAi250→w203ベンツc180スポーツクーペ(赤)→テラノ3000直噴ディーゼル→ビークロス(現在)
日曜日ビークロスのオーナーさん
からの提案で
レッツゴー4WDフェス2022
イベント参加しました。
まずはスタッドレスホイール
・タイヤ交換に交換
(16インチ→18インチ)
おかしくない⁉️って突っ込まれ
そうですが・・・
準備完了
当日の朝は快晴で富士山🗻が
良く見えます。
新東名御殿場から待ち合わせの
道の駅成沢に向かいます。
道の駅成沢に到着です。
途中フェラーリやポルシェの
団体がいっぱい走ってました。
レッツゴー4WDフェスに参加と
思われる4WDもいっぱいです。
10時50分オーナーさんが
全て揃って会場入り。
会場にはショップがいっぱいです。
群馬トヨタさんのブースには
トヨタのエンブレムの着いた
ジムニーが有りました。
三菱さんもブースが大きいです。
この光景って皆さん
観たことありますよね~😆
さすがに4WDイベント
いかつい車🚙がいっぱいです。
本日参加は6台
左からtokubooさん、Sさん、
ゆーびさん、Yさん、自分
残念ながらビークロスで来られず
X-90で来たびーくんさん
(逆に超貴重です❗❗)
やっぱりカメラマンの目👀を
引きます。3回位カメラマンが
写真撮りに来ました。
皆さん初めてお会いする
オーナーさんとも色々部品とか
貴重なお話が聞く事が出来て
楽しい1日となりました。
いすゞ車が我々以外一台も
いなかったのがちょっと残念です😩
ビックホーンとか有りそうでしたが。
帰りは中央道長野経由で
一番ショートコースな
上高地山越えで帰宅しましたが
上高地の気温は2度と寒いです。
会場から300キロ
中々ハードな帰宅となりました。
昨日はイベントいっぱいだったのか
中央道も旧車がいっぱい走ってました。