レグナムのDIY・フロントグリル交換・ルームミラー交換・逆スラントノーズ・鮫顔に関するカスタム事例
2019年09月08日 07時22分
25ST-Rのレグナムに乗ってます(゜▽゜*) 子供の頃から三菱の車が大好きな変な人です(笑) メンテナンスからカスタムまで出来ることはすべてDIYでをモットーにちょこちょこいじってます(///ω///)♪ 三菱好きはもちろんですが、他社オーナー様のフォローも大歓迎です♪(/ω\*)
こんなの付けてみました(*´ω`*)
リアガラスにステッカー貼っているのであまり意味が無いけどね( ・ε・)
いつの間にかダッシュボード周りもこんなことに(笑)
あと、昨日は塗装日和だったのでグリルのイメチェンもしてみました(゜▽゜*)
全体的に水平基調が強調されて良い感じですが、ヘッドライトのインナーが黒なのでグリルも黒くした方がバンパーより上が黒系で統一されてメリハリある感じになりそうだから、すぐ黒くしちゃうかも(*^^*)
この押し出し感が強かったお顔が
ヘッドライトとツライチになってめっちゃすっきりしましたね(///ω///)♪
社外エアロの押し出しが強いデザインも好きだけど、純正状態はボンネットのノーズの位置に対してヘッドライトのレンズが少し内側へ引っ込んでる逆スラントノーズ(本来はバンパーを基準に見ます)なので、グリルをすっきりさせる事でそれが強調されるんですよね(*´∀`)♪
ギャランが昔から逆スラントノーズだったので、ギャランの血が流れてる証拠でもあったりします(゜▽゜*)
参考としてギャランGTOです(ヾ(´・ω・`)
角度をかなり大きく取ってるので分かりやすくなりますね(*´ω`*)
衝突安全性の観点からバンパーの張り出しが必要だったりして古典的な逆スラントノーズの車はほとんど見られなくなってしまいましたが、最近ではマツダのCXシリーズが逆スラントノーズを取り入れていますね(///ω///)♪