フェアレディZのRUさんが投稿したカスタム事例
2024年09月16日 12時29分
趣味車は後輪駆動でMTしか乗りませんw 1989ウエストフィールドSEIを令和元年から令和五年迄自分でコツコツとレストアして路上復帰させました。 他は平成元年から持ってるフェアレディZ(Ꮓ32) 春〜秋は車のレストアやメンテをしてます、真冬の車庫は雪に埋もれてしまい冬眠に入る為、模型作ったり、イラスト描いたり。 好みの車をフォローしてますが、出来れば相互希望なので一定期間フォローしたあと解除してしまう事あります。すみません。
ロールゲージ(TBO製)着けてから26年ぐらい。
固定テープが白くなり目立つので、ラッカーで塗る事にします。
RX78-2 ガンダムの青があったので、塗ってみましたw
乾いたら取付。
フロントのアッパーも調整式に戻してます。
いつも思うのですが、取付時、なかなかビスが入りません。
キャリパーの下にジャッキを入れて上げたり下げたりしつつ、力を入れて『どっこいしょ』って感じです。
車検時毎に面倒ですが😅他の部位の点検も出来るので、必要なメンテにはなってます。
Tバーなので、ロールゲージ入れるのは少し楽です。
差し込み時にルームランプのカバーが当たるので外してます。
他のフェアレディᏃは2シーターからのデザインですが、32zは2by2のボディ寸法が車輛イメージオリジナルデザインです。(後から2シーターボディを設定)
それだけではなく、高速も安定してて、物も沢山詰めて、広くてロールゲージの取付作業もしやすい😚
で、、、隣が畑なので、、、おっさんの長靴がwww
1998年には付けてたので、計算間違えてて、直しました。
17年→26年でした、、、。