GSのVIPCAR・GSKINGZJapan・gskingz・BBS LM・ツライチに関するカスタム事例
2024年01月13日 14時43分
from GSKINGZ JAPAN 現19GS 令和7年3月に川崎北部にて個人タクシー開業予定。VIPCARと古いバイクが好きです。InstagramとXがメインですがたまにこちらも更新します🙇パーツレビューは今となっては化石化してるみんカラに記録として載せてます(笑)
カーチューンの皆様こんにちは。前回の投稿でピックアップ(前車と合わせて2回目)取らせていただきありがとうございます&コメントでお褒めの言葉もいただき嬉しく思います。
とりあえず今の仕様になってから毎日ガンガン通勤で使ってます。自分といえばやっぱりこのツラかな、と再認識w
アリスト時代と全く同じセッティング
リアはね!フロントは…
↑今回今のところ妥協しているのはフロントのセッティング。キャンバーこそは変えてませんがアリスト時代より5mm上げてます。何故か?通勤で毎日乗りこなす、薬屋行ったり保育園の送り迎えにも使う為ですw
車は普段使いできてナンボ!とは口にはしますが、やっぱりこうやって横から見るとバランスが若干😅
フロントがリアに比べてちょっと高い。
5mm下げることによってリアとのバランスが整い見栄えもかなり変わる事は分かっているものの…
5mm下げる事によって起こる普段乗りのリスクも格段に跳ね上がるので…悩み所ではあります。
たかが5mmされど5mm
んーこうやってみるとアリストのマッチングの方が攻めてますね。これでもまだハンドル全切り出来てました。このパターンの場合、むしろリアをフロントに合わせてあげたほうがカッコよく見えるパターンもあります
↑例えばこのくらいのマッチングで揃えるとかね?写真だとあまり伝わらないよねw 今のマッチングより4.5mmくらい高い状態。
少しだけケツ下がり?前上がり?これが通勤で1番ストレスないんですけどね!リアちょっとあげてみるか〜?いやいやフロント下げるか〜?悩
普段から乗れてナンボなんで!それがこのGSに乗り換えた時のテーマの1つでした。もう少し煮詰めていきます。