メガーヌ ハッチバックのホイールコーティング・積載性に関するカスタム事例
2018年11月24日 17時06分
今日はスタットレス交換に向けての前段階、ホイールコーティングについて投稿させていただきます。
キャロルのホイールを近所のキーパーラボにお願いしました。
コーティングについては「しない」「自分でする」「業者に依頼」の3点がありますがメガーヌrsはそれなりにホイールダストがつくし、何より綺麗は足元からと言う言葉や洗車の効率を鑑みると業者に依頼しました。
コーティング店は多々ありますが、キーパーラボを選んだ理由は「値段が安い」「店員のこだわり」です。
「値段が安い」についてはキーパーラボでは18インチ、裏表施工で約11000円くらいです。ホイールコーティングについてはいろいろ調べましたがこの値段は他の業者に比べると安い部類に入ると思います。
「店員のこだわり」については副店長が対応してくれましたが最初の問い合わせの電話から、副店長「もちろん当店でも対応できますが他の店員に任せるとクオリティーが下がるのでぜひ私が居るときに御来店下さい。通常のキーパーラボでは1、2時間で終わりますが私は完璧に仕上げたいので丸一日時間がかかってしまいますが」と安心して依頼できる雰囲気だったので依頼しました。実際に行って副店長と話しをすると、車大好きな方で以前は板金塗装の仕事をしていたようです。また「ゴミ一つ許さない」とかなりプロ意識の高い方で丁寧に施工していただきました。またキャロルのホイールをみて「この色合いはみたことない。かなり質の高いホイールですよ」と関心していました。さすがキャロルホイール⭐
余談ですが来週、スタットレス交換に行くため試しにホイール4本とスタットレスタイヤ4本をメガーヌrsに積めるかどうか試してみました。18インチで計8点でしたが余裕で積めました。メガーヌrsは積載性も高いと思います。