灰道三(はい!どうぞ)さんが投稿したカーオーディオDIY・カーオーディオ・スピーカー性能測定・高級純正ユニットに関するカスタム事例
2024年08月28日 23時36分
今のところノーマルです。 オーディオは純正から、とりあえず普通のシステムに変更中 ちゃんとしたシステム?は水面下で開発中ですがだいぶ先かも😅 暇を見つけて少しづつ車をいじって行く予定です。
先日のオフ会で刺激され、何やらスピーカーが着弾
若松通商で売っている激安スピーカー、高級車の純正スピーカーとのこと。
しかもパイオニア製
サイズ感が見たことあるw
しかし表面に白い斑点が...😱
カビてますかね😅
とりあえず水を少しつけた綿棒でお掃除して復活✨
ひっくり返すとこんな感じ
エンクロになっていて穴から中の吸音材が見えます。
若干抜けるようにできているのかな🤔
ビスでスピーカーに固定しているのがポイント高いです。
このサイズ感、そのままシエンタにつけれるんじゃない??🤔
高まる期待✨
とりあえず周波数特性と位相特性を測定してみました。
タッパちゃんが見守ってます😊
左右ほぼ同じような特性なので、とりあえずこれだけ
高域は癖があるけど高い周波数まで出てます。
シエンタの純正は全然伸びないので交換すると調整が楽ですね。
下も結構出てるのでミッドバスとの繋がりも問題無さそうです。
ついでにインピーダンスも測ります。
fsは400Hzぐらいで大体4Ω
シエンタのようにミッドバスとパラで接続するのではなく、バイアンプで使う想定なのでしょう。
コンデンサもなく高性能なDSPアンプで鳴らすユニットなのかな?🤔
シエンタのスピーカーは、所詮コストダウンされた音が出ればいい程度のスピーカーなんだなと感じる😭