CYBERさんが投稿したたとえばこんなカーライフ・RX-8・美少女イラスト・スポーツジム・細マッチョに関するカスタム事例
2021年03月06日 01時45分
CYBERです。よろしくおねがいします。多摩川周辺でまったりとスローライフ。 無言でオッケー!フォローバック100%ですよ〜
たとえばこんなカーライフ
日本の名車と、あるかもしれない物語
今回はマツダRX-8です。
RX-8はマツダのロータリーエンジン搭載車として、同社のRX-7の後継機種として2003年に発売、2012年まで販売されました。販売期間9年ですので長寿車ですね。早々に見限られたAZ-1と同じ会社とは思えません。事あるごとにマツダの技術者が口にする、ロータリーの火を消すなってやつですな(AZ-1はスズキアルトのエンジン)。
そのデザインは流線型だったRX-7(FD3S)からさらに強調され、盛り上がったタイヤハウス、ボンネットのパワーバルジなど、現代でも類を見ない隆起の激しいシルエットです。個人的には、このデザインはマツダのみが許されるデザインだったと今でも思っています。特徴的な観音開きのドアも含めて、あの車にスバルや日産のエンブレムって似合わなそうですよね。
そんなメリハリのあるボディと、高回転まで一気に吹け上がるロータリーエンジンを心臓に持つRX-8にぴったりの女子は!
ズバリ!
ビルダー系細マッチョ女子です!
ダイエットで始めたスポーツジム通い、目的のダイエットに成功したのち、美しく仕上がった筋肉の芸能人を見て、今度は自らのボディビルドとしての筋肉作りを始めました。ジムのトレーナーに美しい筋肉作りのメニューを組んでもらい、日々仕上がってくる自らの肉体改造に勤しみます。そんな彼女の愛車はRX-8。起伏のあるボディに、自らの理想とする筋肉を重ねます。タイトなコクピットも運転をやる気にさせますね。
さあ、今夜も会社のあとは、ジム通いです。理想の肉体を手に入れるための鍛錬は終わりがありません。
せっかく細かく描いたのに、夕日の逆光で見えなくなってしまったのでスッキリバージョンも。
でもやっぱりスポ根は夕日をバックに決めた方がカッコいいですね。
RX-8の販売終了により、ロータリーエンジン搭載車は無くなりました。今後ハイブリッドの発電機として復帰するも、その魂が受け継がれているかと言うとそうでは無いでしょうね。
そもそもが経営不振でフォードの傘下となったマツダが、排ガス規制をクリア出来なくなったRX-7の後継車開発を希望しても、親会社のフォードが4枚ドアのファミリーカーしか許可しなかったため、あの軽量で車体を大型化させない観音開きドアが採用されたそうです。
キャラクター単体で。
私も以前ジム通いの時、美しく仕上がった肉体を持つ女子を見ていて思ったものです。
この人とけんかしても勝てる自信は全く無い!