MPVのサンダーバード・プラモデル・デビルアイ・THUNDERBIRDS・discover_ctに関するカスタム事例
2022年04月02日 22時06分
悪リーい子はイネ〜か〜?( *´艸`)プピッ
ドアオープン連動
上のイカリングは専用スイッチにてON・OFF
下のイカリングはスモール
(純正のT10は取り外して穴も塞いでます)
昔作ったモノ晒すシリーズ
アオシマ製 サンダーバードシリーズ 磁力牽引車
サンダーバード2号のコンテナで運ばれて来る、サブメカです。
有名な4号やジェットモグラに比べるとマイナーでしょう?
私もキット買うまで知らんかった(笑)
モーターライズなので、キャタピラーを一枚一枚貼って行きます。
仕組みは良くわかりませんが、ギアを複数かまして回転数を下げてジリジリ走行します。
前後にギアがあるのは前進後進切り替え出来る為
グクった映像
箱絵は黄色い車体ですが、映像ではオレンジ色なんでオレンジに塗装しました。
サクッと完成
特撮プロップってウェザリングされてるので、何となく汚し塗装を。キャタピラー辺りに土汚れ系のパステルを擦り付けました。
有人操縦の1号車として作成。
無線操縦車両の2号車としても製作可能ですが、コッチ選ぶ方いるのかな?(^◇^;)
動きます!前進
結構ウルサイのでボリューム注意(笑)
別にマグネットのついたアームの様なパーツを射出しますが、撮影してません。
バックします!ピーピー、バックします!
2017年に作成した模様。
TVの2話に登場した様です。
救出される「コング」の方がインパクト大!
ハウルの動く城みたいなヘンテコマシンが登場します。
なんでこんなの組んだのか、自分でも良く分からず(笑)