アコードのマフラー交換・ワンオフマフラー・溶接マニア・溶接加工・フジツボマフラーに関するカスタム事例
2019年09月19日 20時02分
Twitterメインでやってます 基本的に自分の車の作業の投稿のみ 溶接、エンジンO/H、ミッションO/H まだまだ未熟者ですがなんでもやります💪💪🏻💪🏼💪🏽💪🏾💪🏿 整備士やってますが溶接作業をやっている時が一番楽しいです(笑)
またマフラー作りました(笑)
足車のアコードのリアピだけ
アコードてどのマフラーも2本出しか右出しなんですが、普通じゃつまらんので左出しに…
とりあえずこんな感じで
EuroRだと左側にもステーが車体から出てるんですが、SiRは純正で右出しのマフラーしかないので右側にしかステーがありません
なのでステンのプレートにステーを溶接し、ステーを車体にボルト留め
自分の車だしと思って普段よりも輪切りの角度を大きくしてみました
正直見た目は…微妙ですね(笑)
やっぱり輪切りはひとつひとつの角度が小さくて沢山ある方が格好よく見えます( ̄▽ ̄;)