C-HRの180SX・クルーガーV・あなたと車、どんな物語がありますかに関するカスタム事例
2020年12月24日 18時56分
2019/9/12 C-HR G Mode-Nero のんびり気ままにマイペースに活動してます。しばしば放置気味になりますが、よろしくお願いします(:D)┓ペコリンチョ
CTの皆さま、お疲れ様です🙇♂️
やすさんよりバトンを頂きましたので愛車の物語を投稿させていただきます(^^)
初めての愛車は180SXでした。
購入にあたり元々スポーツカーが好きだった自分の希望としては、クーペ・リトラ・後輪駆動で、候補となったのはFD・MR2・ワンエイティー。正直FDの予定でしたがリアルにお金の計算を始めると高い壁でした…(--;)そしてスタイルの好みと実用性から後期型にマイナーチェンジしたばかりのワンエイティーに決めました(^^)この時、兄弟車のシルビアはもうS14の後期型だったんですけどね~(^^;)
乗り始めてからいろいろ弄り始めた訳ですが、そこで初めて気づいたあらゆるパーツの弱さと容量の小ささ💦結局、給排気に始まり足回り、燃料系、駆動系、IC、ROM書き換えと車両全体をエンドレスに手を入れることに~元々のポテンシャルが高いFD買ってた方が安くついてたかも…( ̄▽ ̄;)そろそろタービン交換でも、と考えてるうちに結婚することになりましたが嫁さんはAT限定(・_・;)限定解除の案もありましたがMTであること以外にも強化クラッチやらいろいろ扱いに問題が…そもそも運転が苦手な嫁さんにはハードルが高く維持費も高くつくことから泣く泣く手放すことになりました( இдஇ)
結婚後のファミリーカーとして個人的にはスポーツセダンぐらいを考えていたけど、狭い❗とあえなく却下され結果決まったのがハリアーの兄弟車として販売されたクルーガーVでした。自分としては全く興味の範疇外のSUVでしたがファミリーカーとしては運転もしやすく広くて積載量も十分で長年に渡り活躍してくれました(^^)
乗ってるうちに愛着も湧いてきてなんだかんだ言いながらもいろいろいじっちゃいました(^^;)ファミリーカーとしては優秀でしたが劣化には勝てず煙を吹いてラジエター交換、アイドリング出来なくなったりナビが読み込み不能になったりでトラブルが続いてくるようになったため消費税増税前に急遽買い換えを検討することに。
そして現在の愛車であるC-HRに(*^^*)
C-HRは発表された時に一目惚れした車でした。久しぶりにカテゴリーに関係なく車としてカッコイイと思いました(^^)発表当時すぐに買い替えのジャブを打ってはみたものの、その時は全く手応えなく断念したので待ちに待ったって感じでした~(*´д`*)
予定外の突然の買い換えだったので全然余裕がなかったにも関わらず折角なのでハイブリッドにし、折角なので限定車のMode Neroを選択し、さらに折角なのでカラーをツートンに~(*^^*) …調子にのった結果、自分の小遣い以外では一切弄れない日々となりました💦
そんな中ではありましたが、CTの中でいろいろな方と交流をさせていただき今年の10月には大規模な集まりにも参加させて頂きました(*’▽’*)♪
当日ETCが動かず高速の料金所ではぐれた為、この写真には一切関わっていませんが…
なんだかんだ適当に言いくるめつつ、ちょうど良いタイミングも重なり最近ようやくエアロを装着しましたヽ(*´∀`)ノ
C-HRとの物語はまだまだスタートしたばかり(^^)これからもいろんな所へ行き末永く付き合っていきたいと思います(*´艸`)長文失礼しました🙏皆さまこれからもよろしくお願いしますm(_ _)m
次のバトンは、トリトン~成田山~トリトンと3回参加させていただいた集まり全てでお会いしている
黒王号を駆る、いさむさん✨
よければよろしくお願いしますm(*_ _)m