ゴルフ6 GTIのゴルフ6 GTI・VW・DIY・ゴルフ6に関するカスタム事例
2019年07月11日 23時34分
日焼けしてくるとクリア層が剥がれて、見た目も気になっていました🤔
そこで、思い切ってセルフ塗装にチャレンジした時の記録となります
グリルは上面の4つのトルクスを外し、下面は4点フックで止まってるので、慎重かつ大胆に引き抜くと外れます。
さらに、赤いラインを外すのに、写真の様に二つ分解。
フックで止まっているだけだがら引き抜いても抜けないので、マイナスドライバー等でフックを少し持ち上げつつ部品を引き抜く。
力を込め過ぎるとフックが折れるので注意。
ちなみに私は2本くらい折りました😰
分解した部品から、赤いラインを外す。
外し方は上記と同じで、フックを持ち上げて、部品を引き抜く方法。
古い塗装は耐水ペーパーの600番で全て削り落とします。
下地作りで、更に上の番手のペーパーで磨くと良かったと思いますが、手間なんで省略してしまいました…
これが後の仕上がりにも影響している気がします😥
その後、脱脂して、パンパープライマーを散布。
塗装はホルツのタッチペンをスプレー化する、タッチガンを使用。
普通のスプレー缶でも良かったのですが、塗料が余っても困るので、タッチペンを使い切る方向に。
色は純正カラーではなく、カラーサンプルを見て悩んだ結果、日産のアクティブレッドを選択しています。
塗装は30分間隔くらいで2度塗りして、乾いた所で、クリアを3回程度塗り重ねました。
クリアは厚塗りし過ぎて、塗装が少し剥がれるという失態も…😭
完全に乾燥したら、耐水サンドペーパーの1000番で優しく表面のザラつきを取る感じで磨き、ホルツのコンパウンドの細目・極細・超極細の3種を使って磨いていきました。
最初は白っぽかったのも最後の方は、艶も出てきていい感じです。
よく見ると表面が綺麗じゃないのはきっと下地作りと磨きにもっと手間を掛けなかったのが良くなかった様に思います…
最後に取り付けは、赤いラインを差し込むだけなので、最初の様に分解しなくても取付可。
始めての塗装だったので、失敗した部分はありますが、色褪せた感じも無くなったので、まぁ良しとしています😃
寄った写真はお見苦しいので、引きの写真にしてます😂