CLK クーペのFerrari355・鰻屋リベンジ・有明カーフェリーターミナル・医療従事者にエールを❗️・コロナに感染るな、うつすなに関するカスタム事例
2021年01月14日 21時09分
Thank you for watching my car or blog photos are nice! I will attach it, or I will follow you without comment, so please feel free to get involved. It is the 12th year of Okinawa migration Thank you
CTフレンズの皆さん
こんばんワイン🍷&
おはヨーグルト🥛
腰の痛みも多少は良くなるものの
ベッドの起き上がりやしゃがみ時に
痛みが来てますがあまり閉じ籠っても
良く無いし今日の日中は暖かくなったのでちょっと外出して来ました。
メルセデスのシートをかなり前にして
背もたれを直角近くにして教習所ポジションでお出かけです。笑
大田区蒲田に到着
ここから前置きがあります。
これは正月明けの日曜日の写真ですが
鰻を食べたく蒲田迄来たらなんと鰻が
売り切れでお店が終わってました。
お腹空いてしょうがないので同じ蒲田で以前には良く行っていた中華屋へ
実に15年ぶりくらいの来店です。
ここのタンメンが絶品だったので
迷わず注文
でもなんかスープの色が以前と違う
味も以前の美味しさは有りません。
そしてもう一つ絶品だった炒飯も注文
これもご飯がベチョベチョして昔の味ではありません。
サービスの餃子も味が違います。
店主の親父と奥さんは当たり前だけど
以前知ってる時からかなり歳が行ってます。
私もそうだけど、笑
やはり15年で作る方の味覚もかなり変わったようです。
以前を知ってたので残念でした。
結局タンメンも炒飯も半分位残しました。
なので店名はボカシ入れときました。
そして、本題のリベンジ鰻屋です。
平日の2時半過ぎとあって店内はガラガラ、鰻も売り切れてません。
前回は一階が満席だったので二階でしたが、今日は一階の座敷で頂きます。
何時もの様に赤重のうな重を注文
おお、美味しそう〜
何時もの様に肝吸に替えてもらい
食べてる間は腰痛を忘れてました。笑
昔は昼時に来て肝焼きつまみにビール飲んで、うな重食べて
さぁ、仕事するか〜なんてやってました。笑
今日が最後でここも当分は来ないだろうなぁ
そして、鰻の他にもう一つの目的です。
沖縄に車を送るカーフェリーの付け場所の確認です。
有明港カーフェリー乗り場は海運会社に
よって場所がかなり違うのと埠頭自体が広大な敷地なので確認は大事です。
沖縄行きの東西海運と琉球海運は埠頭の橋渡ったそばの右側で場所確認ができました。
お台場の隣りの有明にある
有明カーフェリー埠頭のメインターミナルに到着です。
以前迄は沖縄には川崎港から那覇新港へ送ってましたが、近年は東京の有明港からとフェリー料金がほとんど変わらなくなっているのと川崎港だと駅に遠いので帰りはタクシー代が川崎迄
¥5000円ほど掛かるので有明だと
ゆりかもめの東京ビックサイト駅迄
徒歩10分ほどで行けるので此方の方が
便利です。
メインターミナルには北九州行きのカーフェリーが到着していてトラックやトレーラーが忙しそうに積み込まれてました。
無数の積み込みの車や到着の車が有る中、ウロウロしていたらFerrari355を
発見。
勝手にツーショットを撮っておきました。笑
ウィンドウの張り紙を見ると東京着、無人となっていたのでどちらかの地方から東京に到着した車のようです。
F355、改めて見るとカッコイイ!👀
サイズ感も峠やワインディングでベストですね。🙂
あっ、マニュアルでしたよ〜👍
このF355を沖縄に積み込んで行きたいなぁ〜(爆笑)🤪👀
さぁ、帰ろうと
あっ、痛ててて〜
車の乗り降りがキツイ!😜笑
帰りのお台場フジテレビは緊急事態宣言中でイルミネーションがブルーでした。
おしまい