eKアクティブのマフラーカッター取付に関するカスタム事例
2018年07月07日 11時22分
本業は、自動車の鈑金、塗装職人です。今は、主にバスの艤装、架装の仕事をしています。若いときから、車いじりが好きでこの先も続けて行くと思います。宜しくお願い致します。
おはようございます。
梅雨が開けたと思ったら、
各地で雨の災害がおきてますね~‼️
皆様も、十分にお気をつけください。
ノーマルのマフラーのテールエンドが、
バンバーのアールに対して寂しいので、
手持ちのドデカカッターマフラーを加工して取り付けました。社外のマフラーに見えるかな?
大きさも丁度良い感じです。
もともと、排気量の大きい車両用なのでekの細いマフラーだと締まりきらないサイズだったので、パイプを溶接して長いボルトで締め付け出来るようにしました。
バンパーからの出具合もギリセーフですかね。
こんな細いマフラーなのに、バンパーのカットが大きいですよね。ターボ車の純正カッターでも、余裕が有りすぎかと。
社外に変えろと誘っているかのようです。ラリーアートのマフラーも有るせいでしょうか?NAだとマフラー変えるとうるさいので、通勤仕様と言うこともあり、今回は、
カッターで我慢します。