GRヤリスの皆様からのコメントをお待ちしてます・1人でコツコツと。・エンジンは素人でも組める証明・排気温度センサー取り付けに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
GRヤリスの皆様からのコメントをお待ちしてます・1人でコツコツと。・エンジンは素人でも組める証明・排気温度センサー取り付けに関するカスタム事例

GRヤリスの皆様からのコメントをお待ちしてます・1人でコツコツと。・エンジンは素人でも組める証明・排気温度センサー取り付けに関するカスタム事例

2024年06月03日 06時23分

(投稿卒業)パンデムワークスのプロフィール画像
(投稿卒業)パンデムワークストヨタ GRヤリス

備忘録として残し、投稿は卒業しました

GRヤリスの皆様からのコメントをお待ちしてます・1人でコツコツと。・エンジンは素人でも組める証明・排気温度センサー取り付けに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

エンジン単体は完成したので
補機類を取り付け位置など確認
タービンを仮付け
干渉が無いのか?
今のところ問題なさそう

GRヤリスの皆様からのコメントをお待ちしてます・1人でコツコツと。・エンジンは素人でも組める証明・排気温度センサー取り付けに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

今回エンジンを自分なりにモデファイをしたのですがエンジン単体は多分デチューンなので、ターボチャージャーでパワーを補うことに。。笑

私はショップさんに支払う工賃がないので、その分パーツを買うことができます

工賃は作業員さんの給料となる原資、そしてショップさんの経営をする大切なお金となるので高いなぁとか思ってはいけません♪

今回はエキマニへ排気温度センサーを取り付けてきます
K型熱電対センサーはAmazonで購入
2650円
某パーツメーカーの排気温度センサーはセンサーとボスを合わせ17000円弱
実証実験した結果、性能は互角なんですけどね〜
私は『追加メーターを一つだけ付けていいよ』と言われたら、即答で『排気温度計!』といいます

排気温度を確認していれば燃料がリーンなのか?リッチなのか?は一目瞭然

『2つ付けて良いよ』と言われたら
排気温度計と,空燃比計と即答です
逆に他は要らないかなぁ(GRヤリスの場合)
何故ならメーターパネルに色々表示されるから

というわけで自分の中での必須アイテム、排気温度計を取り付けます

GRヤリスの皆様からのコメントをお待ちしてます・1人でコツコツと。・エンジンは素人でも組める証明・排気温度センサー取り付けに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

皆様ご存知のようにG16Eエンジンのターボチャージャーはエキゾーストマニホールドとタービンが一体となっている構造となっておりフランジが無いタイプ
タービンを分解するのは面倒(戻せる自信がない)なのでアッセンブリー状態で加工することにします

排出ガスが集合する部分の温度を測定したいので位置決め
そこに下穴を空け、タップを切っていく作業です
取り付け位置を決め、赤丸をマーキング

GRヤリスの皆様からのコメントをお待ちしてます・1人でコツコツと。・エンジンは素人でも組める証明・排気温度センサー取り付けに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

エキゾーストマニホールドの内側にタービンのインペラー方向に金属片が入らぬ様、しっかり養生
ウエスを詰めてマスキングテープでしっかり養生
金属片の進入を防ぎます
そこに下穴を空け、タップを切っていきます

GRヤリスの皆様からのコメントをお待ちしてます・1人でコツコツと。・エンジンは素人でも組める証明・排気温度センサー取り付けに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

穴を空ける位置の排気集合部へポンチング

GRヤリスの皆様からのコメントをお待ちしてます・1人でコツコツと。・エンジンは素人でも組める証明・排気温度センサー取り付けに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

まずは2ミリのドリルで下穴からスタート

ドリルにはマグネットキャッチを取り付け、バリが飛び散らない様、ひと工夫

GRヤリスの皆様からのコメントをお待ちしてます・1人でコツコツと。・エンジンは素人でも組める証明・排気温度センサー取り付けに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

ん??
あれ?
マグネットに鉄屑が付かないじゃん。。
この材質はステンレスの鋳造という。。汗
ドンマイ!
ということで少しずつ穴を広げていきます

GRヤリスの皆様からのコメントをお待ちしてます・1人でコツコツと。・エンジンは素人でも組める証明・排気温度センサー取り付けに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

使用するセンサーボスのサイズは1/8NPT
これは規格
センサーボスはテーパーなので少しずつドリルで穴を広げ、タップを切りボスを入れ出面を確認
足りない分、径の大きなドリルで穴を広げてはの繰り返し
カット&トライでジャストのところを探しながら空けていきます

GRヤリスの皆様からのコメントをお待ちしてます・1人でコツコツと。・エンジンは素人でも組める証明・排気温度センサー取り付けに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

取り付けるセンサーボスはこれ

GRヤリスの皆様からのコメントをお待ちしてます・1人でコツコツと。・エンジンは素人でも組める証明・排気温度センサー取り付けに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

ボスを付けては内側の出面を確認しながらカット&トライ

GRヤリスの皆様からのコメントをお待ちしてます・1人でコツコツと。・エンジンは素人でも組める証明・排気温度センサー取り付けに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

最終的な出面はこんな感じ
我ながら満足の仕上がり

GRヤリスの皆様からのコメントをお待ちしてます・1人でコツコツと。・エンジンは素人でも組める証明・排気温度センサー取り付けに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

そこにセンサーを取り付けてきます
センサーが出過ぎると排気干渉ともなるので微調整をしておきます

GRヤリスの皆様からのコメントをお待ちしてます・1人でコツコツと。・エンジンは素人でも組める証明・排気温度センサー取り付けに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

イメージはこんな感じ
後に180度向きを変えるのですが今は邪魔なのでこの向きにしておきます

GRヤリスの皆様からのコメントをお待ちしてます・1人でコツコツと。・エンジンは素人でも組める証明・排気温度センサー取り付けに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

排気温度センサーは無事に取り付けれました
エンジンらしくなってきました

トヨタ GRヤリス14,047件 のカスタム事例をチェックする

GRヤリスのカスタム事例

GRヤリス GXPA16

GRヤリス GXPA16

今日は、朝から豊橋市役所までチョットお出かけ、ついでにカメ活📸佐久米駅近くでエヴァ初号機とコラボ😜動画🎥でも撮りました😁ユリカモメが舞ってます😳そのあと、...

  • thumb_up 76
  • comment 5
2025/02/06 18:29
GRヤリス MXPA12

GRヤリス MXPA12

おはようございます❄️今日も一日ご安全に🫡今日は渋滞しそうだなぁ。

  • thumb_up 81
  • comment 0
2025/02/06 06:56
GRヤリス MXPA12

GRヤリス MXPA12

おはようございます😄昨日お仕事がちょっと遅くなり、嫁から「飯は食ってこい」との命令があり、いつもの一番亭に🍜食べ終わって外に出ると…めっちゃ降ってるじゃん...

  • thumb_up 148
  • comment 10
2025/02/06 06:19
GRヤリス GXPA16

GRヤリス GXPA16

海までドライブ冬の海だがカメラの設定変えて夏ぽく実は本日、誕生日;`(;゚;ж;゚;)ブフォォォ.....!!運営さんピックアップの誕生日プレゼントお待...

  • thumb_up 141
  • comment 2
2025/02/05 16:46
GRヤリス GXPA16

GRヤリス GXPA16

昨日は七沢温泉♨今日は多摩境天然♨♨連チャン~入口前で広角26mmF2.8パチリ📷ん~寒くて良い天気の♨日和😁源泉かけながし♨日替湯は火龍湯~唐辛子やショ...

  • thumb_up 143
  • comment 10
2025/02/05 16:09
GRヤリス

GRヤリス

皆さんこんにちは😃お疲れ様です♪早いものでもう車検!車高車検仕様に!😅車検が終わったら足まわりのセッティング見直しします🤔どぅなるのか?😄

  • thumb_up 96
  • comment 0
2025/02/05 11:00
GRヤリス GXPA16

GRヤリス GXPA16

夜間撮影📷26mmF2.8ISO18001/30秒手持ちバックショット📷夕方ショット📷白もつ買いに屋上🅿にてパチリいつもはチャリ🚲でいつもの火曜限定焼き鳥...

  • thumb_up 154
  • comment 14
2025/02/05 08:27
GRヤリス MXPA12

GRヤリス MXPA12

おはようございます😃今日も一日ご安全に🫡須波港フェリー乗り場

  • thumb_up 81
  • comment 0
2025/02/05 06:44
GRヤリス MXPA12

GRヤリス MXPA12

おはようございます😊昨日20時頃、最強寒波らしく降ってきた😳朝5時半。積もったけど、想定内レベル😁まだシンシンと降ってるけど🌨️ちょっと早めに出勤ですね😜

  • thumb_up 148
  • comment 10
2025/02/05 06:18

おすすめ記事