RX-8の整備・テールランプ・簡易対策に関するカスタム事例
2018年06月29日 01時28分
テールランプ水槽化問題の対策案!!
おそらく青ラインがリアの雨水などの流れだと思います。
どちらも白くマークしたところにホコリが溜まる仕様になってしまいます。
そこに溜まった水が横のライトの隙間から侵入してしまうんでしょう…
そこで!
自分の対策案は…
まず浴室乾燥で約5時間かけて乾かしました。
(ドライヤーで代用でもいいかも…ただしっかり乾かしましょう!!)
なので…赤い部分を切っちゃいましたw
そしてパッキン(呼び名があってるかは分かりません!w)の上から補強!!
ソフトタイプとハードタイプがありましたが、自分はハードにしました。
ちなみに写真の左側のは余った分です。
貼った感じがこんな…
すごい雑な感じですが、
一応決めていたことが、
雨水に触れる上側は基本切れ目なく貼る!!
とりあえずこの状態で付けてみて、雨水が通るであろうルートに人工的に水を流してみましたが、今のところ侵入なし。無事下から排出されてます。
あとは配線のチェックもお忘れなく!!
本番は雨の日等なのでまた何かあったら書きます!!
素人整備なので間違ってることがあるかもしれないので、もし同じ問題を抱えていて参考にしようって思った方がいましたら、自身でもよーーーく考えてみてくださいね!!
責任は負えないのでw