アリストのインジェクター・アイドリング不調に関するカスタム事例
2020年03月30日 21時58分
やっとボフボフ鳴るの直った。結果としてやはりインジェクターのOリングが原因。
インジェクターやるついでに燃料フィルターとインマニのガスケットとかも交換。
ついでにインジェクターの洗浄もしておいた。
いやー。良かった。良かった。
色々アドバイス頂いた方々に感謝します。
この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
2020年03月30日 21時58分
やっとボフボフ鳴るの直った。結果としてやはりインジェクターのOリングが原因。
インジェクターやるついでに燃料フィルターとインマニのガスケットとかも交換。
ついでにインジェクターの洗浄もしておいた。
いやー。良かった。良かった。
色々アドバイス頂いた方々に感謝します。
この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
ブレーキキャリパー特集ですか画像は前回と同じで手抜き投稿ファイナルコネクションフロント6potローター330×32リア6potローター330×28前後で工...
そういえば、次のメインホイール買うまでスペア用にトムスVP-118インチ買いましたスタッドレスなんでVP-1は19もあるけど18で。ディッシュ系だからか1...
過去画像これで走れたら最高なんだけどねハンドル15分も切れないしとても走れたモンじゃないから速攻戻した記憶😓笑ロリンザー売ってしまったので次のホイールまで...
写真は前回と使い回しです!フロント:レクサスRCFスポーツ4potキャリパーリア:レクサスLS460バージョンS2potキャリパーフロントリア
誰か詳しい人教えてください!!左下の5Aオルタセンシングのとこに0.27A暗電流が流れててバッテリー上がりの原因になってます。オルタはリビルト品に交換しま...