ゴルフGTIのセンターキャップ・ジェミニ・ミラージュアスティ・アコード・Z33に関するカスタム事例
2021年06月11日 02時04分
2021年4月からはじめました。 基本は嫁のクルマ(嫁が一目惚れしたんで)ですが、バレずに色々弄っていくのを楽しんでます(笑)よろしくお願い致します。車歴はJT150ジェミニ→CJ4Aミラージュアスティ→CD6アコード→Z33→ゴルフ7です。初の輸入車!ウインカー逆でもぅ大変(゚∀゚)
先日履き替えたZE40ですが、やはりセンターキャップが要るな〜ということで帰って早速ポチりました!
日曜日の夜にポチり、火曜日に到着。
早すぎ!(^_^;)
そういえばセンターキャップって、初めて付けるんちゃうかな?今までのホイールは付けてなかったかな?と過去を振り返ることにしました。
※過去乗ってきたクルマ達とホイールが出てきます。お時間ありましたら見てやってくださいm(_ _)m
最初に乗ったのがジェミニ・イルムシャーターボです。純正BBSからスプリントハートのCP-Fに換えました。
※画素はネットから頂きました。
ヤフオクとか見てもセンターキャップないですね。そもそもセンターキャップの設定がなかったと思います。ここからセンターキャップレスの生活が始まります(笑)
2年でミラージュアスティのRSに乗り換え。
写真は8年目か9年目の最終形態でフロントがENKEIのES TARMACでリアがWORKのRSZ-Rです。見えにくいですがENKEIにはセンターキャップありません。
リアのRSZ-Rにもありません。確かセンターキャップの設定あったと思いますが(トンガリコーンみたいに尖ったセンターキャップだったような)、ないほうがカッコよかったと思います(^_^;)
買うだけ買って履かなかったCE28(^_^;)
センターキャップないですね〜
ミラージュを10年乗り、オレンジ色のアコードに乗り換えました。フロントにはADVAN RGを履いてますが、もちろんセンターキャップはありません(笑)
今では貴重な4穴の114.3です。
ホイールの選択肢がなくて大変でした💦💦💦
新品があったのですぐ飛びついたブラックレーシングのホイール。ブラックレーシングで白のホイールという不思議な話(笑)
そもそもセンターキャップの設定がありません(笑)
今年の1月まで乗ってたZ33。
ホイールはSSRのGTX01です。コレもセンターキャップないです。あまりカッコよくなかったと思うんです(^_^;)
アコードとミラージュで履きましたTE37。
もちろん付けてませんよ(笑)
車両乗り換えで唯一、ホイール流用できました。
アコードではバディークラブのP1 RACINGも履きました。もちろんキャップはないですか(笑)
最後になります。
ゴルフに履いたZE40。ついにセンターキャップを付けました。今回ばかりは付いてたほうがカッコいいと思いまして(^_^;)
こう振り返ると色んなホイール履いたな〜と何故か感心?しました(^_^;)
ミラージュとアコードはホンマに選択肢がなくて大変でしたね。新品もなく、暇があればヤフオクで探してましたから(^_^;)
その点、Z33は選択肢が多くてビックリしました(笑)
※ここまで見ていただきありがとうございますm(_ _)m