S660のクラッチスタート解除スイッチ・クラッチスタートキャンセル・エスロク・DIY・基板に関するカスタム事例
2021年04月19日 20時03分
前回の投稿で言ってた、クラッチスタートキャンセラーの青カプ+緑カプの配線加工の完全版?です。
基板を設計してみました。
簡単な配線図はこんな感じ。
本日、夜勤でしたが暇だったので作りました。😅
右側の青で塗ってるのが通常のクラッチスタートキャンセラーを割り込ませる方の青カプラー。
左側は塗るの忘れてますが緑カプラー。
青カプラーと緑カプラーで配線方法が違いますが、簡単に言えば青カプラーはクラッチを踏む=ON、緑カプラーはクラッチを踏む=Off
要するに、電気が流れるのが逆(not回路的)なんです。
ちなみに裏側。
このソフト、めちゃくちゃ使いやすいです。
リレーが2b接点式?しか無かったですが、実際はひとつのリレーに2つのc接点が組み合わさったリレーを使用します。
ここで、購入した抵抗や整流ダイオードの規格が違うかったことに気づいたので、再度設計し直しました。
ちょっとだけ大きくなっちゃいましたが、許容範囲です。
このクラキャンの配線図を既に公開しちゃいましたが、クラッチ付け根にあるカプラーや使用するリレー類は公表しないことにします。笑
後々売りに出したいので……😅
ちなみに全部自力で探し出しました。🙄
そういえば、LEDリフレクターをテールランプのハーネス間から配線を引っ張ってきて、カプラーでワンタッチ脱着出来るようにしました。
ちなみにブレーキ全灯化ハーネスです。
このカプラーも自力で探し出しました。笑
何気に探したら出てくるものですね。
そんでもって、肝心のエスロク納車までついに10日となりました。
本日は約4ヶ月共にした代車のライフへ最後となるであろう給油を行いました。
今までお疲れ様でした。