アルトワークスのHA36Sアルトワークス・アンダーネオン・DIY・夜な夜なに関するカスタム事例
2018年10月26日 19時15分
2017年8月9日アルトワークス 納車 中年オッさん。オーディオ、車高調、マフラー、エアロ…イジれる物は自分でヤル‼︎ 2019年10月20日DS3クロスバック グランシック 納車 ←手放しました。 2022年2月10日メガーヌRS 納車通勤用たまにレジャー 車歴…スカイラインGTS→アベニール→初代BMW MINI→エクストレイル→BMW X1→フォレスターSJG→(現在)アルトワークスHA36S、DS3クロスバック→メガーヌRS
フロントバンパー下に別で購入したLEDストロボを取り付けました。
過去ピックに断線と水没したLEDの代替えです。
仮点灯し、問題なく点滅するので良いかな…
うんでもって、アンダーネオンをどのように取り付けてるのか?聞かれたのでアップ。
フロントバンパーはモンスタースポーツのバンパーで奥の方に結束バンドが通る穴を開けて固定。
LEDテープ自体に熱を持つらしいので、アルミの細い板を裏に重ねて放熱用にと、LEDテープがだらリンとならないようにテープでも固定。
アップ、バンパーアルミの細い板、LEDテープ
ボディー側面はヒラヒラの鉄板にビス穴を開けて、L字ステーで固定。
ここもLEDテープとアルミの細い板を重ねて固定。
もちろん穴開けてるところはタッチペンで錆止め。
ビスとL字ステーで固定のアップ
ヒラヒラの裏側、スペースがある所に穴あけ
リアアンダーネオンが
ある所の写真…分かりにくいね😥
基本L字ステーと細いアルミの板
車体側にも穴開けてます。
そうでないと、グラグラで強度が出ない
バンパーに付いてたネジを利用してL字ステー等を使って取り付け
L字ステーと奥の方に取り付け
奥の方に付けると、外観からLEDのツブツブが見えにくくなる。
でもリアに関しては、リアのタイヤハウス内で丸見え🤫w
の事は内緒😁
こんな感じですが分かりましたかね?
ちなみに配線は元のプラスチックのグロメットがあるので、そこを利用して電気線を室内に入れました!