チェロキーのメンテナンスday・劣化部品交換・予防整備・ブレンボ赤パッドは減りが早いに関するカスタム事例
2023年08月26日 19時46分
今日はメンテナンスデー😄
本当は夏季休暇中にやりたかったのですが、アメリカからの部品が連休最後の日に到着。
今回のメニューは盛りだくさんです。
(100000kmを超えたので予防整備)
・リヤナックルのブッシュ交換
・フロントロアアームのブッシュ交換
・ウォーターポンプ交換
・LLC交換
・ベルト&テンショナー交換
・リザーバータンク交換
・サーモスタット交換
・サーモスタット〜ラジエター間のホース&パイプ交換
・オイルフィルターアダプター交換
・クォーターパネルダクト交換
・プラグ&ダイレクトIGコイル交換
まずはリヤナックルの亀裂の入ったブッシュ交換から。
純正ではブッシュ単品が販売されていません😢
ebayで取り扱いがあったので注文。
最近はいろんな特殊工具が適価で入手出来るから👍(約17000円)
そのままでは抜けなかったので、バーナーで炙りナックルを膨張させて圧入代を緩くします。
取り敢えず抜けました。
新品ブッシュを逆の手順で圧入
左側もブッシュを抜いて
新品ブッシュを圧入して、ジャッキでロアアームを持ち上げて1G状態で締付をして終了。
作業をしていたらリヤのブレーキパットが😱
残り1mm😵💫
インジケーターで音が出るはずが、そのステーが折損してました🥶
ブレンボの赤パッドはめちゃくちゃ減りが早い👎(交換から25000km)
純正パットは50000kmでも減りは半分くらいでした。
新品を買ってありますがフロントと一緒に交換するので、以前交換して取っておいた中古を取り付けました。
以前リヤ周りを洗車をしていた時にゴム板が落ちて来たので部品を注文しておきました。
左側リヤのインナーフェンダーを外してみるとなんとフラップが全て有りませんでした😵
林道を走ると窓を開けていなのに室内が埃だらけになるはずですね😮💨
新旧で形状が変更になってました。
旧品は上部に水除のためかスポンジを貼ってあります。
新品はプラスチックのリブが一周追加されていました。
パネルに新品をはめ込むだけです。
作業はまだまだ続く・・・・