その他の積載物・人助けに関するカスタム事例
2022年10月26日 18時47分
この後ろのボックス小さいんだよね。
元々タクトに付けようとしてたんですがエンジンブローしたんでね。
さて、中には何が入ってるかというと、以前の投稿では発泡酒積んでましたがメットインの中身を全て後ろに入れました。
開けると中身ぎっしり。ナンバー写ってるのは今更。別に悪い事しない(する)し。
じゃあ中身を見ていきましょう!
一番表の赤いのはレインコートです。
出先で整備やらやった後に手洗い場が無い!そんな時のウエットティッシュ!
分かりづらいですがラッシングベルトと作業用グローブ
万一の時のパンク修理材
車載工具とか
小さいライトセイバー
何に使うかは謎🤔
ちなみにハイゼットに積んでた短いライトセイバーはホームセンター前がクソ渋滞してて全く進まないから歩いて先を見に行ったらホームセンターから無理矢理出てきた車が道を塞いでてその数台前にはホームセンターに納品に来たトレーラーが反対車線まで頭振らないと曲がれないのにアホジジイが塞いでるというどうしようもない状態。
しょうがないのでハイゼットの回転灯を点灯させて短いライトセイバー持って心無い、または気がきかないドライバーにライトセイバーで誘導して車間詰めさせトレーラーを先に行かせようと納品所手間にスペース作ったらしたらクソジジイが前に詰めようとしたので笛(何故持ってる?)を吹きながらライトセイバーで制止。
元日野自動車の整備士なんで誘導は慣れてるのもあり、トレーラーの一番見づらい部分を見ながら笛を吹きつつ誘導。
曲がりきれるのがドライバーさんからも分かる状態になった時点でハイゼットに戻ろうとしたらトレーラーのドライバーは女性でお礼と缶コーヒーもらいました。
余談が長くなりましたが私はそういった場面に度々遭遇するので短いライトセイバーを積んでおります。
これを見ている方は大丈夫だと思いますが、もし困っている方がいたら助けてあげて下さい。もちろん自身の安全を確保できる場合でいいです!