ランサーエボリューションのCT9A・DIY・皮巻きに関するカスタム事例
2022年03月22日 01時32分
GRS204と、GS131(不動)の新旧クラウンオーナーです。 主にDIY作業をアップしますので、参考になる情報になれば是非ご活用下さい。 ---以下過去分--- 淡河428の5.1km タイムアタックの条件 センターライン縛り センターラインオーバーはタイム無効 上り3m3s 現状トップタイム 下り3m17s
ステアリングにレザー巻きました。
昨日の仕事終わって家に帰ってからスタートしたので実質7時間掛からないくらいで完成しました。
ベースは旧ロゴのニスモステアリング。
高2時代からお世話になってます。
今回はコレを巻いてみました。
マスキングテープでいつも通り型取りします。
マスキングテープで型取りして、縫う部分を黒線でマークしておく。
もし元々のレザーを剥がして巻き直すのであればそれを元にレザーの切り出しをするとスムーズです。
カットが終了して、皮の慣らしのために一部をベースボールステッチで縫い合わせて円になるようにして仮合わせしています。
皮が余分な部分はマーキングしてカット、再び調整しての繰り返しです。
ある程度形が揃えばポンチで穴を空けて、ベースボールステッチで縫い合わせて完成です。
手軽なイメチェンにもなりますし良いですよ\(^o^)/