ストリームのカーオーディオ・MTX AUDIO・Rockford Fosgate・carrozzeria・オーディオ沼に注意に関するカスタム事例
2021年06月22日 00時48分
神奈川でストリーム乗ってます。 30過ぎのおっさんですが、宜しくお願いします。 無言フォロー等歓迎です。情報交換しましょう。 みんカラ:Ebic Instagram:ebic.w
腰痛もある程度落ち着き、本日より職場復帰。
MRIの結果、椎間板ヘルニアでとりあえず経過観察となりました。
とりあえずこの土日に色々とオーディオ系をいじりつつ、下記のシステムに落ち着きました。
●ヘッドユニット
・ALPINE DAF9V
●スピーカー
◆ツィーター&ミッドレンジ
・MTX AUDIO IP432
◆ミッドバス
・carrozzeria TS-F1730S
●サブウーファー
・rockford fosgate P1S4-12
●プロセッサ
・carrozzeria DEQ-1000A
●パワーアンプ
・carrozzeria GM-D7400→TS-F1730S/IP432(付属ネットワーク使用)
・carrozzeria GM-D7100→P1S4-12
ついでに簡単ですがアンプボード制作。
適当もいいとこですね…そのうちちゃんと作り直します…。
先日購入したPioneerのTS-WX300TAはあまりにもデカいので売っちゃいました。
代わりにカロのアンプとロックフォードのSW導入。
Amazonでこんな物を仕入れつつ、調整。
とりあえず自分なりに調整していざ聴いてみると…あれ?前のカロFスピーカー2wayの時の方が良い音してたんじゃ…?
確かに3wayになって定位は上がっていい感じなんだけど…なんやらごちゃごちゃしとる…。
定位は全然定まらんし、帯域によって位相もバラバラな気が…。
3wayは調整が難しいとは聞いていたけれどここまでとは…。
とりあえず引き続き調整ですね。楽しみが出来たと思えばまぁ良いでしょう。
ひとまず、根本のインストール位置の見直しからもう一回やってみます。
オーディオ沼恐ろしい…素人が手を出すもんじゃないね(笑)
まぁ、楽しければいいか(笑)