ランサーエボリューションの自分の車のレアパーツ・インタークーラー・フルパイピング・HPIに関するカスタム事例
2023年09月07日 06時12分
ずっと、みんカラやってますけど、今更ながらこちらにも登録してみました。 車歴はエボ6→3→9で、セカンドカーを除けばランエボ一筋です。 昔は走り屋でしたけど、今は街り屋です。 フォローはご自由に。 ただ、こちらからガンガンとイイネやフォローして行くタイプではありませんので、悪しからず。 頂戴したイイネはお返しするようにしていますが、なかなか追いつかなくてすいません。
ランエボのインタークーラーは、気合の入った方ならHKS、コストパフォーマンス重視ならトラストかHPIの標準モデルが定番です。
といいますか、純正インタークーラーが、ノーマルカム・ノーマルタービンのブーストアップくらいなら許容するほど元々大きいので、パイピングだけは交換しても、コア自体を交換する方がそもそも少ない。
こちらはHPIのハイスペックモデルで、さらに付けてる方はあまりいないです。今はspec.Rというらしいです。低圧損なので、確実にレスポンスアップする逸品。フルパイピングでエアクリーナーまで付いてきて、ホースバンドもスプリングクランプ。黒いシリコンゴムホースジョイントが目印。
今買おうとすると、値上げ値上げでだいぶ高くなっており、ますます新たに付ける方が少なそうですが、当時は安かったんですよ。
見た目は、いかにも交換してますという感じで、とても良いです。
純正コアは、上側が黒く塗られていますが、このように、上から見ても交換しました感があります。