WRX STIのスーパーリアクターRXに関するカスタム事例
2023年12月09日 22時42分
トムイグと申します。 静電気放電チューンを頑張っています。 今の愛車はスバルWRX STIです。久しぶりにマニュアル車に乗りたくなり、廃版直前に新車で買いました。 純正デザインを尊敬していますので外見はノーマルで行こうと思います。 よろしくお願いいたします!
スーパーリアクターRXをエンジンに直結する配線を追加しました。ものすごいパワーアップを得られたのでビックリ‼️
センタートンネル上を無酸素銅ケーブルで配線しました。
クラッチの近くを邪魔にならないよう配線。
ゴムブッシュを貫通させて、
冷却水タンクがアルミ製のインテークパイプに固定されているボルトにまずは固定。
もうひとつのボルトにも接続。
順次接続していきます。
以前に配線された無酸素銅ケーブルで右端のエンジンアースポイントまで接続しました。
スーパーリアクターRXはマイナスの電子を大量に発生させる装置。エンジン内部の摩擦によるプラスの静電気を相殺してしまいます。
回転抵抗がとても小さくなり、WRX STIがまるで軽量化されたかのような感覚が得られました。
高価なデバイスなのですが価値ありだと思います。
さぁ、異次元の性能アップを経験してみませんか?