シルビアの函館・LEDテールランプ・LEDウインカー・シーケンシャルウインカー・D-MAXに関するカスタム事例
2025年04月07日 21時11分
オッサンですがまだまだ走ります! 全盛期には首都高環状線、外環、湾岸線、第三京浜、等々。 今はTSUTAYA、ホームセンター、オートバックスを行ったり来たり。 なるべく頭を使って手を汚して、できることは自分で。 車も人間も古いですwww 北海道に帰って来て走るところは?って思ってたけど、いやいや充分楽しく走ってます🎵 フォローありがとうございます。米無し無言フォローは返しませんが一言あればこちらからもフォローいたします🙇
久しぶりの土曜日休みで去年のうちにやりたかったけど年を越してしまった(そのまま冬眠)エンジンオイルの交換をして🔧
翌日日曜日、テールランプの交換❗️
D-MAXのLEDテールです💡
これは装着後。
トランクの内張り剥がして…。
テールランプASSY外して…。
新しいテールランプ取り付け🔧
見た目は以前のクリアテールと変わりませんがD-MAXのテールランプはテール&ストップの赤の部分が3×12=36個のLEDになっています。
D-MAXのHPの商品紹介のページにはウィンカー部も8個のLED点灯タイプとありますが※書きには「ウィンカー球/バック球は純正バルブを使用して下さい」と。
❔😓
なのでウィンカーをシーケンシャルタイプのテープLEDで自作しました。
こんなカンジ🎵
13シルビアでこれはいないでしょう😤
テープLEDを収める為にブラケットを作ったりと…。
半田ごてスタンドやらウィンカー用のS25S金口ベースやらエーモンのコネクターやらで小細工してwww🤭
だけどLEDが切れたら……修理が大変だなぁ💦