スカイラインのDIY・R31・R31 GTS-R・R31スカイライン・スピーカー交換&デットニングに関するカスタム事例
2025年04月04日 12時35分
熊本→山口→福岡→大阪→茨城→千葉と生活拠点が北上中。車歴はCivic(EK4/SiRⅡ)→ARISTO(JZS147/3.0V)→SKYLINE(R31/GTS-R)→CELSIOR(UCF31後期/Cインテリアセレクション)。
久しぶりにリアシートを外し、ボロボロになりかけのスピーカーボードを取り外し。
色落ちもですが、片側の端が朽ち果てて欠損していたのがずっと気になってまして。素人作業でお金かけずにリフレッシュにチャレンジしました。
ボロボロになって朽ち果ててます。。
吸音材もボロボロ。
風が抜ける部分?のメッシュもボロボロ。代用品を探さねば。
欠損部分はホームセンターで売ってた端材(1つ50円)を買い、型取りしてタッカーとかテープでくっつけました。
良さげな生地を買って貼り付けたら、それなりに満足出来る仕上がりに。粗はありますが、貧乏素人が初めてチャレンジしたレベルでは満足してます。
タッカーで固定。針が長すぎて、叩いてならしました。
アマゾンで吸音材をロールで購入。安かったので満足。
完成!
アマゾンで安いデッドニングシートを購入。とりあえず貼ってみる。
錆発見。ポロポロ取れる。。外装は昨年全塗装しましたが、中も朽ちてきてました。。
端切れのデッドニングシートで目隠し(笑)
ボードの取り付け。アマゾンで買った内装のクリップセットで使えそうなやつを選んで固定。
スピーカーもボロボロだったからアマゾンで安いやつを購入。取り付けして完成。
外から見ても素人作業の割には満足の出来栄えです。
純正クリップじゃないけど、上手くはまったから良しとします。