シビックタイプRのDIY・シビックタイプR・メンテナンスは大事に関するカスタム事例
2024年02月10日 11時53分
連投Part2
次はこれです。タイロッド。
この車はタイロットが長いせいでキャンバーの調整幅がなく制限されちゃうんです。
だからって社外入れるのもお金かかるし…
あ、今付いてるやつ短く切っちゃえばいいじゃん!
思い立ったら即行動です!
29のレンチで頑張って外してます…🔧
外し終わってここの部分、スライダーも純正新品を入れました!
車両から外したスライダー
新品!なんか全然違う。綺麗過ぎて。
何かの作業ついでにこういったパーツ変えれたら凄く気持ちいいですよね🥴
ちなみに、取り外した今回の投稿のメイン。
タイロッドです!!
良い味出してますね〜
ガーっと削って…
ネジ切って
黒く塗装!
あんまり見えないけど綺麗にはしておきたいもの。
新たにネジ切っても先端を10〜15ミリ切り落とさないとタイロッドエンドにドン突きしちゃうので切ってます!
逆手順で組み付け…
今回は加工もあり2週間くらいウマで上げっぱなしでした😅😅
その後アライメントも取り快適ファミリーカーになりました😎
見て頂いてありがとうございました!
またどんどん掲載していきます🆙