レガシィB4のスピーカー交換に関するカスタム事例
2024年07月15日 14時41分
クルマの写真というより日常のブログやマイカーのDIY・整備記録がメインです。 仕事でin出来ない時もあり、不定期更新のため基本的にコチラからフォローはしていませんが、フォローして頂いた方には フォロー返しさせて頂きます。 m(_ _)m
純正OPマッキントッシュ ツイーター & Clarion 16㎝ 3WAYスピーカー SRT168(前後)
ある日突然何故かスピーカーの交換を思い立ち、物欲の赴くままオークションで購入してしまった中古激安スピーカーです。
基本的に運転中に音楽は流してはいるものの、エキゾーストノートにニヤつきつつ、聞こえてくるエンジン音の妨げにならないように かなりオーディオの音量を絞っているという変わった癖の持ち主のため、スピーカー交換の必要性はあまりないのですが。。
それでも、たまにはイイ音で気に入った曲をガンガン流して走るのもまた良いもの。
てなワケでスピーカー交換です。
※ マッキン(左)・純正(右)
まずは、面倒なツイーターからですが、スピーカーに繋がるカプラーの形状が純正とマッキンでは違うため、車両側の純正カプラーを切り落としてマッキンについてきたカプラーに付け替えます。
窓際の狭いスペースでの作業になりますが、ギボシをかますだけなので、特に問題なく作業完了。
むしろ、スピーカーのパネルを外す際に、内装にキズが付かないように外す方が苦労しました。
ツイーター取り付け後に、ドアスピーカーは純正のまま試聴してみましたが、音の聞こえる位置が車内全体から前方向に定まった感じです。
ただ、この時点では高音のシャカシャカ音が少し気になりましたが、その後ドアスピーカーを交換したら、バランスが取れたのか全体的に良いカンジになりました。
画像はクラリオンスピーカーと純正スピーカーの比較。(リア用ブラケット付き)
ちなみに純正スピーカーは、玩具のようにちゃちで軽いです。
あまりにも軽かったので量ってみました。
SRT168:780g
純正:256g
(どちらも純正ブラケット付きの重さ)
スピーカーを交換するだけで車重が2㎏増えますね。。
ドア内装は前後ともネジ2本で外れ、スピーカーもレガシィ用の純正ブラケットが付いているモノを購入したので、そのまま付け替えるだけ。
ツイーターに比べて、あっという間に作業完了です♪
デッドニング?振動防止?ナニソレ。
早速、試聴してみると、音の解像度が上がったというか、ぼんやりしてたのがクッキリになったカンジです。
あまりにクッキリし過ぎてる感があったので、イコライザーで好みに調整しました。
クラリオンの方は、たぶん当時のスバル純正オプションスピーカーだと思われ、新品で買っても それなりの安いスピーカーだと思うのですが、ワタシ如きにはこのくらいで十分。
音量を絞っていても、以前より音質が良くなり、運転が楽しくなります。