インスパイアの自粛生活・緊急事態宣言解除・コロナウイルスに負けるな・過去の愛車紹介・過去車に関するカスタム事例
2020年06月02日 17時27分
二代目(厳密には三代目)インスパイアUA2タイプS。1998年式(後期97モデル)に乗っています。5気筒シリーズで唯一、5穴ハブを採用したハイオク車となります。DC2 DB8 インテグラ タイプRをご存知の方は96スペックが4穴、98スペックが5穴だったのを覚えていると思います。ホンダの電装が高度になり始めた頃の車で信頼性が格段に上がりました。それが1997年からの後期型になります。ACURA TLの初代(UA2)でもありますがタイプSの設定が無かったためあまりにこの車は希少
昔乗っていたシリーズ
アスコットのタイプSで2.5Lの5気筒CE5です
全く気持ちの無い状態から(メッキは趣味に合わないため)
以前、ヤフオクでアスコットの後期グリルをACURA仕様で買った時の出品者が
買って欲しいですと頼まれた車です
鍵は壊れたまま死亡
ABSも死亡
エアコンも死亡
電装品が死亡
再始動後死亡
僕はオーナーさんに廃車を進めました
飼い猫を面倒見て欲しいオーナーさんの主張と
僕に頼めば?何とかなる
根負けし、やむなく引き上げてきました
石川県でアスコット一台とラファーガ二台となり
3個1のDIYで全部直した車でした
古いから出来る仕組みもあるけどね
それから事故でアスコットが廃車になりました
保険屋がアスコットとラファーガの三台とも引き上げしてあげると全部処分してくれました
なんて言うか
肩の荷が降りた😩
長い長いアスラファの呪縛でした
しかし濃いですわ😂
自分がね🤣