RX-7のお父さんの愛車・磨き作業・道具紹介・3Mコンパウンド・solarに関するカスタム事例
2021年09月28日 15時50分
みんな車いじってる?そんな暇なら私と遊ぶ?みたいなノリでヨギボーに埋まってたら遊びに来ます。
いい加減塗装終わったので肌調整と磨きをしないと輝きがでません。
まずはこのオービタルサンダー。
バフレックスのシートを使う用です。
通常のパテを研いだりするヤツとは違います。
こんなモノ使わなくても水研ぎ3,000番から手作業でもいいです。私は楽したいのでエアーでやります。
このオービタルは水研ぎもいけちゃいます。
次はシングルポリッシャーとウールバフ。
オーロラが出にくいウォーターベースのコンパウンド。使うやつはPE-202 低回転でトルクがでるにくいやつ。
削りあげるなら3Mのカット1-L5967とか気を使うならウルトラフィーナ5949 とかもあるけどオービタル使うのでそこら辺までの研磨力はいらない。
かつ、オーロラや磨き跡を出したくない。
ゆえのNeo1
とどめの艶出し。ダブルアクション。PED-132
まぁ、艶出しとオーロラ除去。
柔らかいスポンジバフかロングウールバフ
グロスアップコンパウンド 5959 3M
グロスコート solar
どちらかで艶肌にしましょかね。