カローラスポーツの蛇腹・デジタルインナーミラー・リアカメラ配線に関するカスタム事例
2022年03月20日 16時34分
カローラスポーツHVGZ乗りです。基本的に電装系ばかり弄ってる配線マニアです。ブレーキ全灯化、前後ドラレコ、スピーカー付けまくり、車内イルミ、ドライブモードのパドル化、等々…。外観はドノーマルです😆
先週取り付けたデジタルインナーミラーのリアカメラ配線を、最難関ともいえる蛇腹へ通しました!
蛇腹通しをするのは、前後ドラレコ配線、ブレーキ全灯化配線に続き3回目。二度とやりたくない作業ナンバーワンですが、3回もやることに…w
直立不動のまま作業するので足が痛い…
一番腹立つのがボディ側の白い部品の奥のツメを外すのが最高にムズいこと。L型レンチ&ラチェットのマイナスドライバーの先っちょをビニールテープでくっつけてU型を作って手前に引っ張って外すという、もう何言ってんだか分からんけど、経験者なら分かるはず…。
そして他のツメを外そうとしたら、すでに外したツメが元に戻ってしまうという虚しさ。精神力も必要です。
トータル6本通ってます。
・純正配線(極太)1本
・前後ドラレコのリアカメラ線1本
・ブレーキ全灯化線2本(青と白)
・今回通したデジタルインナーミラーのリアカメラ線&バック信号線(赤)の2本
蛇腹の中はキツキツでもうこれ以上通せません!
リアカメラ2個で煽り対策は万全!(やり過ぎ)
バックドア内部。バック信号線を取ろうと思ったけど、どれだか分からん。(知ってる人いないかな…)
最悪、ナビ裏から引っ張ってくるか。